メイン | 2005年03月 »

2005年02月27日

春のおまかせコース♪

CIMG4216.JPG
春の魚と書いて、鰆(サワラ)です! 字の如く春が旬なんですが、取れる地域によって脂の乗りも違うようです・・
画像は、おまかせコースの『 サワラと大根のおろし生姜餡かけ 菜の花をそえて! 』です。
季節によって魚が変わります・・秋は、秋刀魚・・冬は、ブリ・・春は、サワラにしてみました!!
まだ、寒いんですが・・早く春がコイコイっと♪
CIMG4221.JPG
春の空豆のすり流しスープです
このスープもおまかせコースの一品なのですが、季節におうじて 枝豆のスープ・・トマトのスープ・・じゃがいものビシソワーズ・・人参とプチとまとのスープなど・・・
CIMG4227.JPG
土曜日に突然、鹿児島の芋焼酎『 萬膳・萬膳庵』の蔵元 万膳利弘さんが無櫓火にご来店頂きました!!
毎年一回は、ご来店頂けるのですが、今回は夜中までふたりで焼酎の話や、夢の話で燃え上がったぁ~!!(カラダの関係なし♪)
今週は、『 萬膳・萬膳庵ウィーク!!』です。前割りの冷酎・燗焼酎で、楽しんでみて下さい。

投稿者 kazu : 17:55 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月25日

らーめん 我馬 皆実町店 オープン!

CIMG4208.JPG
らーめん 我馬 皆実町店 オープン!です・・今回は、5年目の再スタートとして、山崎大将は、燃えてます!!
はね馬・・赤うまの進化形  じゃじゃ馬・・白うまの進化形で、魚ベースのトリプルスープ仕立てです!!
無櫓火のスタッフの4人で両方食べたんですが、みんな絶賛の美味しさでした!!
5年目を迎えて、さらなる進化する我馬・・・楽しいですね♪
CIMG4211.JPG
暖簾も新しいデザインです・・ワタシは、パブリックに広まる我馬の豚骨らーめんの味わいは、広島のラーメンの新撰組だと思うコトが多々あると・・・
変なコダワリで、間口を狭くする(ワタシもかも・・)よりも、普段使いでパブリックな コトが、スタンダードの食文化の向上につながるのじゃないのかなっと・・ガンバレ!!山崎大将。  (写真掲載は承諾済みです)
CIMG4094.JPG
上の画像の機械は、我馬:西条店にある製麺機です
先日、スープ工場と麺工場を見学させて頂いた時の画像なんですが、どちらの施設もキレイに整頓され、『 ここから美味いモノ創り出すぞっ! 』ってヒシヒシと伝わるものを感じされました!!
外注して委託生産すれば、簡単でコンスタントな味が出せるのでしょうけど、店舗展開しても あくまで自分達で創り出す我馬・・・エライ♪

投稿者 kazu : 16:45 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月24日

痛くないっ!(ハズっ) ヒライワ歯科医院

CIMG4200.JPG
なにも言いたく無い・・・ただ、60歳超えてもアワビを齧りたい・・旨いモノを食べたいっ!!
その一心で、ひたすら我慢・・コワく無いっっ!!
診察台の上で、決して固まって無いっっ・・背中に汗なんて・・首が攣りそうなんてぇ・・
以上は、フツーの歯科の話なんですが、ここ ヒライワ歯科医院は違いますぅ。
ワタシが、固まってると 治療してくれてる院長サンが一言・・
 『 痛かったら言ってくださいよ・・痛いのガマンしても意味ないよ 』 ・・♪♪
嬉しいじゃないですかぁ!! 名医です 感謝。
今回は、オール点検・完全修理です
『 芸能人は、歯が命(古っ)・・じゃ、無くて 旨いモノ喰らう為にもガンバル!・・根性!ガッツ!必勝?? 』っと、声高らかに言ってますが・・ホントは、声小さく低く・・コワイんです・・トホホ。
CIMG4201.JPG
伊勢の白酒(しろき)】入荷しました!!
飲まれてるお客サマは、大変楽しまれていただいてます。
銘柄指定Okなので、スパークリング日本酒 楽しんでみてください!!

投稿者 kazu : 23:37 | コメント (0) | トラックバック

サライの取材・・・

CIMG4194.JPG
おとなの雑誌・・サライの取材がありました・・
最初は、気が合うかどうか?不安でしたが、流石にワタシも少し熱くなる位(凄く熱くに訂正・・)喋り倒してしまいまして・・生ビールが飲みたくなる位でした!!
帰り際に編集部のお方が一言・・
  『 3話連載出来る位、ネタがあります・・』・・・・、とりあえず良かったぁ!・・本心は、うるさいオシャベリだなぁ~っと、思われたのだろうけど・・
でも、やはり前回の、hpの時も、業界紙の時もそうなんですけど、生ビールが旨い!っと、言っていただける事なんです。
生ビールの美味しさは、注ぎ手の意識が一番要素が高いから、ワタシが注いでも、姫が注いでも、スタッフが注いでも皆、同じ意識だから絶対に旨い!!
とりあえず、生ビール 』・・の、とりあえずは、[のんどころ無櫓火]としては、すべての序章ですからぁ!!

投稿者 kazu : 00:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月23日

豆腐の燻製です・・・②

CIMG4189.JPG
豆腐の燻製・・・その②です・・今度は、スパイスです
豆腐の燻製のチーズのような深みのある味わいに、少しパンチをつけてみました・・
黒七味・赤七味・黒胡椒・・他なんですが、イイですよ
水抜きに半日・・下味に一昼夜・・燻しに五時間・・風干しに一夜・・・結構手間かかってんですよ!!

今日は、昼間に雑誌の取材がある・・・東京からこられるのだが、ここで問題が一つ・・・今までは、無櫓火でとりあえず前日に飲まれての上での取材なので、あらかた、気心が知れてたが、今回は一発集中なので、どーなるか??
もし、気が合わなかったら・・・その時は、ゴメンなさいっと、素直に謝ろうてぇ~!!
CIMG4186.JPG
【伊勢の白酒(しろき)】・・・大人気にて、品切れでしたが、木曜日24日に再入荷です!!
スパークリング日本酒(純米)・・是非、楽しんでみて下さい!!

投稿者 kazu : 00:47 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月21日

スパークリング日本酒

CIMG4186.JPG
スパークリング日本酒・・・純米活性にごり【 伊勢の白酒(しろき)】です!! ダンチュウー誌の日本酒特集にも掲載されてましたが、美味しいです。
フツーこのテのスパークリング日本酒は、甘ダレして、いかにも商品化すべく作られたモノが多いんですが、【 伊勢の白酒(しろき)】は、いいバランスです・・食中酒としてもOK!!
オリも、極わずかなのに、蓋をあけようとしたら・・・ブクブクブク!!・どろっとせず、スッキリとした呑み口・・美味い!!
ただ、ひとつ・・・ショット売り出来ない!! ガスが抜けてしまうので、飲みきりボトル売りなのです。
ちょっと、日本酒の楽しさ感じてみませんか??

投稿者 kazu : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月20日

もやし=麹菌??なのです。

DSC01136.JPG
もやしなのです・・・麹菌なのです・・先日お伺いさせて頂いた呉の日本酒蔵 雨後の月・安芸の風雅・九嶺の相原酒造さんでの一コマなのですが、普段ではなかなか見ることの無いモノです
この菌を米に、はぜこませて米麹になります・・麹が米のデンプンを食べて糖に変え酵母が糖を分解して、アルコールに変わります・・
蔵人が、熱く想いをよせて 菌と一緒になって醸す・・それは、焼酎も日本酒もビールも、ワインだって一緒です
大量生産が悪いわけじゃない・・ただ、想いの無い商売ベースのモノは、好きじゃない・・
キチンとした、旨い!日本酒・・飲みましょう!!

投稿者 kazu : 19:49 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月18日

チョコも色々と・・

CIMG4155.JPG
シャトーマルゴーのチョコ・・・
上にのってるは、プラチナです・・銀じゃぁないんですよ・・コレ一粒で千円デス!
CIMG4169.JPG
クマのチョコ・・
クマさんの首を折って、食べたりして・・
CIMG4173.JPG
ハートのチョコ・・・
ラブも無いのに、ハートのチョコ・・真っ赤なグラデェーション!!・・燃える恋がしたい・・ウソ♪
CIMG4157.JPG
姫のチョコ・・
やっぱり、コレが・・・ね!!・・・美味しかったぁ!!
あと、沢山お客さまからも頂きました・・今年は、バレンタインの話題をUPしなかったので、『 どーだったん? 』って・・心配してもらいましたが、ダイジョーブです!!・・まだまだ、モテテますからぁ~っと・・言いたい・・思いたい・・♪
あと、姫のお母さん(大奥とも、言います・・)からは、旅行中だったので14日に頂けなかったので、催促メールしたら、ロイズの生チョコを買ってきてくれました・・愛を感じた・・♪♪

投稿者 kazu : 23:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月17日

まだまだ、寒いけど・・春先の菜の花と生ハム

CIMG4137.JPG
まだまだ、寒い日が続いてます・・・ココロも・・サイフも(姫が旅行で、使い込みやがって♪)・・・
そんな中で、早く春を待ちわびてのメニュー・・・毎年の春先の人気メニューなんですが、少し苦味のきいた菜の花と生ハムの旨みを今年は、特製ドレで・・・
 『 春先の菜の花と生ハム』
すりおろした人参と玉ねぎの特製ドレで肴になるサラダのような、前菜のような・・・
季節の賜物を、和酒と、共に・・・

今日は、週末の予約のワタシ達として納得の出来ないドタキャンもあり、頭の中は、ドナドナ・・もしくは、僕の大好きな、クラリネットなのですが・・明日もあるさぁ~っと、ヤル気満々ダス。

投稿者 kazu : 23:36 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月16日

お花・・・

CIMG4161.JPG
無櫓火のお席には、小さなお花が置いてあります
ちょっと、『 ホッ! 』っとする場面だと、炭焼小屋の頃から欠かさずに活けてあります (ワタシの顔には似合わないけど・・姫がねっ!)
なのに、今日は・・・・
大人の男性3人のお客サマでした・・楽しそうに飲まれておられたのですが、お連れのお方が一言・・・・・・
 『 こんなコトしたら、アカンよねぇ~・・』っと、スタッフの女の子に指さした先には・・・・
花が、バラバラ・・・?? それを見た、スタッフの顔は・・・口は、アゴがぬけるぐらいポカーンっと開き・・・目は、細い目が もっと細く・・・まぁ、無理ないけど絶句状態・・・
そこに、たまたま目がいった、ワタシ・・・簡単なんです・・・
 『 そういうコトされるお客サマは、無櫓火では、無理です・・どうぞ、お帰り下さいまし。』 ・・・・以前のワタシをご存知ならば、少しオトナになったなぁ~っと・・・??
目をつぶれば済むコトなんでしょうけど、ワタシは無理です!!
コレをスルーしたら、日々の中で厳しくスタッフを叱ってるコトが嘘になる。
日々の中で色々な事があり、そして前へ前へと・・・なんだかなぁ~~!!
CIMG4166.JPG
良子ちゃんから頂いた、お花です
美しくアレンジされてて、ココロが和みます。

投稿者 kazu : 23:31 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月15日

豆腐の燻製です

CIMG4143.JPG
豆腐の燻製を作ってみました
チーズのような仕上がりで、なかなかイケるんですよ!!
今は、まだ盛り合わせの中の一品なんですが、木曜日あたりから単品メニューにしようと思ってます
焼酎はモチロンあうんですが、日本酒でもバッチリの相性です・・特にぬる燗あたりだと・・・♪♪です
ここ最近の燻製は、 蛸・河豚・ハタハタ・豆腐あたりが新しいかな・・あとは、黒豚に手羽にチクワに沢庵等です
燻製も、結構大変な作りなんですが、やっぱ!!のんどころとして、美味いもんね・・・っと、自分自身に気合を入れてる今日でした。
追伸:チョコの食べ過ぎで、性格まで甘くなりそうデス♪
      なにが、言いたいかといえば、オレはモテると言いたいぃぃ!!

投稿者 kazu : 23:40 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月14日

突然の来訪者が・・・・

CIMG4147.JPG

土曜日に突然の来訪者がぁ・・・・
しかも、変装して・・
鹿児島の大きな(カラダが・・)芋焼酎のお方と、喜界島唯一(ワタシにとって・・)の黒糖焼酎のお方・・・
もう、いくら付け髭しても、ハットをかぶっても、アフロのカブリモノしても・・わかるよぇ~!!
まず、大きい・・・そして、コミカルだもん
  『いらっしゃいませ』の声の後からご入店されてるこの4人・・あれっ!・・・あっ!!
直ぐに、わかったけど・・ここは・・・知らんぷりしとけぇ・・・コソコソしてる4人!!

ワタシは、こんな焼酎を造る蔵人が大好きデス!!
だから、一生懸命に焼酎をみんなに、本当の旨さで飲んでもらいたい・・そして、愛して欲しい。
一ヶ月も前から、無櫓火に来る予定を立ててくれて・・びっくりさせようと、ヒゲやカブリモノをハンズで購入して、ホテルで試着して作戦たてて・・・アホですねぇ♪
ワタシのモットーの一つ・・・ヤラれたら、ヤリ返す!!
ご覚悟ぉぉぉ♪♪       ありがとうございます。

投稿者 kazu : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月10日

アサヒビール【熟撰】のホームページに・・・

CIMG4146.JPG
アサヒビール【熟撰】 のホームページに掲載されました・・・!!
アドレスは、ココ ↓↓ です
 http://www.asahibeer.co.jp/jukusen/shop/04/index.html
取材の時は、結構大変でしたが、HP を観たら なんだか嬉しいもんですね♪
少し、カッコつけてますが・・・そこは、ご愛嬌で!! 一応、全国レベルで観られるのに恥ずかしく無いぐらいはと・・・!!

日々の中で 生ビールを美味しく飲んで頂ける為に必死でスタッフ一同、サーバーの洗浄やキチンと泡付けをしてきた・・・それが、こんなカタチで評価していただけた!!
表に表れない、地道な作業をスタッフが日々努力してくれてる・・・
 旨い!! 生ビール・・・ここが、最初のワンツーパンチ♪♪ですから。
とりあえずの生ビールのマズいトコで、料理や日本酒・焼酎の美味しい事はありえない!!
・・・・・・・そお、断言する事から 明日も美味いビールがお客サマに・・・♪

ここ最近は、なぜか色んな取材の話がある・・・無櫓火は、基本的にはお店PR的な取材(クーポン等・・)は拒否なんですが、 テーマのある取材はお受けさせて頂いてマス!!
無櫓火の取材で少しでも、熟撰生ビールや、テーマがキチンと飲み手に伝えることができるならばと。
今ある取材の話は、オトナの全国紙の話があります・・・
ワタシが嬉しいより、スタッフのみんなが、喜んでマス♪♪

投稿者 kazu : 23:22 | コメント (0)

業界紙の取材です

CIMG4134.JPG
今日は、業界紙の取材がありました
アサヒビールさんの、生ビール【熟撰】の業界向けの取材です
あくまでも、無櫓火の商売ペースのPR で無くて、旨い!【熟撰】の取材をと、お願いしました!
CIMG4135.JPG
スタッフの写真撮影です・・・
篠山紀信ばりの、のせ言葉にスタッフは、思わず脱ぎそうに・・・・・
    なる訳ないよね!・・・なられても・・・・♪


CIMG4118.JPG
カメラを覗くカメラマンの姿勢は、プロのそれでした!!
最近、少しカメラに興味があるワタシには刺激的でした・・・

3月頃の発行らしいのですが、全国で5店舗ぐらいの取材らしくて、どの様な感じに仕上がるのか?? 楽しみです!!
前回のHPの取材もそろそろUPかなぁ~♪

投稿者 kazu : 00:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月07日

シーチキン=ツナなんですよ

CIMG4106.JPG

自家製のツナを作ってみました・・・
ツナと言えば、シーチキンと思われてるお方が多いんでしょうけど、シーチキンは商品名です!

前回は、フツーの油で作ったんですが、今回はゴマ油で作ってみたら・・・
コレが、イケるんです!!
和のテイストなんです・・・これで、なんかメニュー作れないかなぁ~?
CIMG4109.JPG
わさびマヨネーズで、
 ちょろっと、ツナサンドにしてみたりして・・・

投稿者 kazu : 23:36 | コメント (0) | トラックバック

賀茂金秀の酒粕です

CIMG4083.JPG
日曜日に黒瀬の日本酒蔵・・『賀茂金秀』の金光酒造さんに伺ってきました。
新酒も搾ってて、今年も美味いのが、いただけます・・・
ヤブタ・・??
ご存知のお方も多いと思いますが、ヤブタ式搾器のことで機械式の日本酒の搾器です
そのパネルにくっ付いてる搾ったあとの粕・・・そうです、酒粕デス!!
わざわざ、ヤブタから剥がしてくれました
香り高い賀茂金秀の酒粕・・・少し、そのままで食べてみましたが、イイです
この、酒粕で粕漬けを造る・・・・・さぁ、どんなに美味いのが、できるでしょうか♪
       2005-2 『 成功より成長 思考より試行 』

投稿者 kazu : 13:10 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月06日

カニ味噌ニョッキ・・!!

CIMG4075.JPG
カニ味噌ニョッキです!!

カニ味噌好きな、ワタシにはタマリマセン・・・
クリーミーでありながら、カニ味噌の和の味わいが、オトナを楽しませてくれます。
たっぷりのソースには、バケットでお掃除デス!!
あと、カニ味噌湯葉・・・熱々カニ味噌豆腐・・等々・・色々とアレンジできます・・・


やっちゃん!!・・・焼酎、10杯呑めるでぇ~♪


  2005-2 『 成功より成長 思考より試行 』

投稿者 kazu : 01:11 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月04日

旬のカキの香草ガーリック焼き

CIMG4063.JPG

旨いガーリックバターが造れました!
今までは、ガーリックオイルだけだったんですが、旨いのが出来たんです
ガーリックトーストで食べても、モチロン!旨いんですが、コレなら、こんなんどーだろう?と・・・・

『 旬のカキの香草ガーリック焼き 』です!!

無櫓火で生カキメニューは、オープン時以来の2年ぶりに定番メニュー入りなんですよ・・・
なんだか、気温が高い時は、怖くて使えなかったんですが、今時期は、イイですよん!
鮮度の良いカキが使いたいので、日々の数量は、限定されますが、熱々を焼酎や日本酒で、どうでしょうか♪

      2005-2 『 成功より成長 思考より試行 』

投稿者 kazu : 23:43 | コメント (0) | トラックバック

ブリ大根・無櫓火風??

CIMG4035.JPG

ブリ大根無櫓火風なんちゃて、『 鰤カマと大根のおろし餡かけ 』です!

今時期の、おまかせコース(ちょっと、高いヤツ・・)の、メニューなんですが、食べ応えのある味わいです
(人気の2500円おまかせコースの場合は、ブリの切り身です・・仕入れ状況で変更あります)

焼酎や日本酒を楽しみながら、箸で、カマをつつきながら、脂ののったトコロを・・・
そして、旨みを含んだ大根・・・あぁぁ~~
ああぁぁ~オレが食べたいぃぃ・・・・自画自賛♪♪

投稿者 kazu : 13:31 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月03日

2月3日は、節分です

CIMG4023.JPG

今日は、2月3日の節分です
節分と言えば・・・・まるかじりデス!
今年は西南西に向いて、おおいに笑いながら 手を腰にあててまるかじりデス♪

無櫓火の今日の付き出しは、祭り寿司のまるかじり巻きです。
かぶりっと、大きな口あけて・・・・

投稿者 kazu : 15:24 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月02日

無櫓火特別仕立ての日本酒です!!

CIMG4009.JPG

甲奴町の山岡酒造さんから、お願いしてた日本酒が届きました!!

 『 瑞冠 亀の尾 袋絞り しずく酒 活性もろみ残し 中小 生原酒 』です。

 酒米 亀の尾のもつ、旨みコクに活性もろみを残し、直詰めしてシュワッっと活性感のある呑み口に仕上げてもらいました!!

画像のように、もろみの量が多いのと少ないのの、2種類です
活性もろみにより どの位のガスを感じれるでしょうか?
多いい もろみは、上澄みだけ呑んでみたりしてみようと・・・・
 
地酒という言葉があります・・・・
しかし、ひと頃 大きな市場ばかりに目が向いて地酒という地元にねずいたお酒の大義がなくなりそうでした
でも、私達は、志同じくもてるお蔵元のお方や杜氏さんたちと、地酒のもつ本来の地にねずいた日本酒を楽しんでいきたいと願ってます!!
私レベルのお願いも、手間ヒマ惜しまずにガンバって頂いた畑中杜氏さんや、お蔵元に感謝デス。

 今から、試飲してみます・・・・・
あくまでも、試飲ですから~スミマセンね ♪♪
   (ブログにしたら、音符マークが、小さくなって・・・)

投稿者 kazu : 12:23 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月01日

寒波・・・さむい。

CIMG4003.JPG

 寒波デス!!
寒いいうもんじゃぁないくらい・・・寒い!!
雪もあたり一面、真っ白になったり、解けたりの繰り返しです
予約もキャンセル有りで、どーなるのか?っと、心配してたんですが・・・・・
 『 まぁ、楽しく遊んどこうかっ!・・』
なんて、リラックスムードの営業時間前でしたが・・・・・あらら!!
どーなってるんですか?
大雪のこんな日に、しかも、大酒呑むなんて、・・・

 『 最強の呑み助サン! 』 
なんて、チャカしてますが、
「 ありがたい 」っと、言う気持ちでイッパイです。

すこし、人里離れた並木通り裏社会にある無櫓火・・・・
わざわざ、雪の中を目指して来店して下さるお客サマに、感謝という気持ちを教えて頂いてマス!!

こんな厳しい天候の日の中でも、ワタシのココロの中は、温ったかな気持ちでイッパイになりました♪

投稿者 kazu : 22:56 | コメント (0) | トラックバック

大変だぁ・・・

CIMG3999.JPG

今日から、新しいブログに変更になった・・・
更新方法も ちょっと複雑(解ってないっ!)になった

でも、なんでもチャレンジです!
 思考より、試行!!

投稿者 kazu : 11:17 | コメント (0) | トラックバック

はじまり

blogstart.jpg

本日(2/1)より、【我】店主の本音 は、こちら(Blog)で展開します。
さらに熱く、熱く、熱く~ッ 語っていきます!

なお、各記事(エントリー)ごとにコメントも受付可にしております。
気になる内容の記事があれば、ぜひコメントをお願いします♪

これまでの【我】店主の本音の過去ログの閲覧はこちら です。

投稿者 kazu : 01:25 | トラックバック