« 2005年02月 | メイン | 2005年04月 »
2005年03月31日
まだまだ、知らない野菜がある!ある! ②
これも、野菜なんです!!
【 ストロベリートマト 】・・・食用ほうずきです。 ビックリしますね
味わいは、糖度が16度位あって酸味もありトマトとキウイを合わせたような味わいです。原産国はオランダらしいのですが、国内も愛知などで作られてます
これを、サラダあたりで・・・っと、考えましたが ココも、引き算的になにもしない!!
そのまま、よく冷やしてパクリっと♪
31日から、限定でメニューup です
五臓六腑・・・東京で、知る人ぞ知る(みんな、知ってる♪)焼酎が旨く呑めるお店です!
今年で六周年・・三軒茶屋には、「 七八 」 「 久 」と、3軒のお店を展開されてます。
今回、ご案内頂いた 【 屋形船・・大ぃぃ~宴会♪ 】・・・行きたい!!・・しかし、4月23日の土曜日なんです(涙)残念でござる
東京近辺のお方、今のうちに、五臓六腑に通って参加させてもらいましょ~~!!
絶対に、楽しい??(船酔いから始まって~二日酔いまで・・)
研ちゃん、ワタシのカラダは、行けませんが、ココロは、船酔い寸前デス♪みんなで、楽しんでてる時に、フッと、後ろあたりを気にしてね・・
そして、今日(31日)は、東京から、作家の-東 理夫-さんが無櫓火に来られる!!
わざわざ、東京から無櫓火で一杯やる為に・・・
どうしょ~・・・明日のワタシは、ハイなのか?、ローなのか? ハレなのか?、ケなのか??
投稿者 kazu : 23:16 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月30日
なかなかねぇ~・・・
今日は、疲れた・・・!! 別にいつもより、ズバ抜けて忙しいわけじゃないんですが、色々と、気遣いすることや、ダメダメなコトがぁ・・・
この仕事は、なかなかねぇ~・・・
スタッフも姫も、叱りとばしながら・・・・
ワタシは、花粉症で苦しいし・・・ハァ~なんて、タメ息ついてます・・・けど、今日もまた陽が昇る!! なんて・・・
なかなかねぇ~なんて、言いながら仕事していくコトが、大切なんですよね・・・ね!!
投稿者 kazu : 00:37 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月29日
まだまだ、知らない野菜がある!ある!
まだまだ、知らない野菜が沢山あります!!・・・この野菜も初めて口にしました・・
アピオス(ほどいも)という名前です・・・知ってました?
今回入荷したのは、青森産のアビオスで、成分は・・・ジャガイモの30倍のカルシウム・鉄分は4倍・・エネルギーは2.5倍・・サツマイモの3倍の食物繊維(女性は、嬉し!!)
そして、 他のイモとかには無いビタミンEを含んでるそうです!!
味わいは、生ピーナッツとむかごと、ジャガイモをあわせたような感じです
この野菜も、今回のお休みの間にアチコチ行って、仕入れルートを見出せました・・・ただ、遊んでた訳じゃないんですよん♪
今日から、メニューupします・・・引き算料理的に、ただ蒸しただけ・・で、十分旨いっです!!
投稿者 kazu : 00:03 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月27日
完全オフの日・・・
日曜日は、完全にオフでした・・・
先週は、5日間も無櫓火はお休み頂いたんですが ワタシはバタバタ貧乏症なので、アッチ行ったり、コッチいったりで・・・
そして、アレコレ段取りしながら、そのまま週末の営業を向かえたのでクタびれたぁ~♪
見た目には、変わったところは気がつかないぐらいの改修でしたがっ・・やはり、色々と良くも悪くも・・・そして、無櫓火のスタッフも、パターンが少し変わって馴れてない・・疲れる!!
でも、この日曜日に完全オフにて やる気モード全開の気分(今だけ・・)!!
今週は、岩手から白金豚のハム・ソーセージが届くっ♪
5日間の休みの間に、アチコチ行ってインプットしたコトを無櫓火のお客サマにどれだけアウトプットできるかっ・・・
完全オフにて、久々の家めしで姫と二人で鉛を背負ってるようなこの疲れをふっ飛ばして、今週は燃えるっ♪
・・・・・・・覚悟ぉ!! (なにを?・・)
投稿者 kazu : 19:06 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月26日
改修に・・進化に、終わりなし
とりあえず、5日間の工事も一区切りできました!! ただし、不満足主義のワタシは、ものたりません・・・・どこが、どうで無くて・・まだまだ、詰めてしなければいけない細かな部分をキチンと仕上げなければいけないんです。
5日間も、お休み頂いたのに今日(25 日)の早い時間は、ご予約で満席!!
給料日の金曜日ではありますが、嬉しいことだと感謝すべく休みボケの、どアホッ!!スタッフを叱り飛ばしての一日でした・・・・ほんまっ! みんな、ボケやがって
モチロン!! 一番ボケてるのは、ワタシです・・ハイ♪
食洗器も、新しいモノに変えたんです!!・・今までは、お皿を一枚一枚、手で食洗器の中に出し入れしてたんですが、ようやくラックごと横滑りで、ラクチン!タイプに・・・・
ココも、なんとか普通に近づけたかなっ・・・と♪
投稿者 kazu : 00:46 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月20日
改装じゃないですよ!! 改修です。
改装じゃないですよ!! 改修です・・お間違えないように・・・!!
なんだか、ご来店頂いてるお客サマから、
『 改装!! するらしいですね・・』 なんて、言われるのですが・・・・
今回は、【 改修!!】です。
装飾は、無しなんですよ・・・期待しないで下さい。申し訳無いんですが・・・
この改修は、あくまで機能最優先での工事なんです!!
カッコは、今の無櫓火には、いりません・・・今、大事なのは、仕事がスムースに笑顔で進めるようにする為の機能最優先デス。
今回の改修工事で、ホール・洗い場 両スタッフがどれだけスムースになるかっ!
そして、それがお客サマにどれだけ笑顔をもたらせるかっ・・・・
この時期にお店を休んで、お客サマには、ご迷惑おかけしますが、何卒、ご理解いただけますように、お願い致します。
今回の改修工事は、ワタシ達、無櫓火のスタッフの総意です!!
投稿者 kazu : 00:41 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月19日
大吟醸の酒粕で漬けたサワラの大吟醸酒粕餡です
大吟醸の酒粕で漬けたサワラの大吟醸酒粕餡です!!
先日、お伺いした黒瀬の【賀茂金秀・桜吹雪】金光酒造さんで頂いた大吟醸の酒粕で漬け込み、餡も大吟醸の粕で仕立ててみました・・・
添えの野菜は、紅菜苔といって、中国野菜の菜の花の品種で広島で有機栽培されてます・・・もう、少しで収穫が終わりなので、菜の花で・・・
ワタシ個人的には、のんどころ無櫓火の逸品です!! お酒を飲むヒトならば・・・・絶品デス。
ここんとこ最近は、酒粕で漬込んで無いサワラを大吟醸粕餡かけで おまかせコースに出してるんですが・・・
来週の、改修工事が終わってからは、メニューUPします!! 乞うご期待とか、デカイ口たたいてマス♪
投稿者 kazu : 00:47 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月17日
おまかせコース¥2500~!!
無櫓火の今時期は、おまかせコース(¥2500~)のお客サマが、多いデス・・・
あらかじめのご予約なので、メニューに無い料理も仕込みできるし、季節感も少しづづ出せるので、お客サマには、楽しんで頂いてるかなっ・・っと!!
ただ、一つ・・・ご予約の時間がズレる事が・・・
それは、一杯目のビールから合わせられるであろう料理をご用意してるんですが、ココが、生モノだったりすると・・・・しかも、一人一皿(基本的に)でご提供させて頂いてるので、7時に、いっぺんに何組かのお客サマがご来店頂けるであろうタイミングの場合は・・・ほんの数分が勝負なんです!!
色々な仕事があります。・・・・そして、色んなケースのアポがあり、面談や商談があると・・・そんな、相手に時間の遅れを前もって連絡されないんですか??
ワタシ達のお店も、遅れがあってはならないように、必死で仕込みから始まり、ご提供時間も、間が良いようにと日々努力してます・・・
ココが、ズレると、もう~後は・・・・
7時のご予約のお客サマに、ビールのアテに、生モノの前菜をご用意してて、来られたのが、7時15分だったら・・・・・・
15分前に握って、くるっくるっ廻ってるお寿司は、いかが??
お仕事が忙しいのも・・・都合があるのもよく理解しとります・・・ただ、一本の前もってのご連絡だけは・・・・
無櫓火に来られるお客サマは、仕事のデキルお方ばかりだと信じてます・・・だからこそ、一本の前もってのご連絡を願いたいと、料飲店の店主としてだけでなくて、人間関係最優先のひとりの社会人として切に願いたいと・・・生意気なコト、言ってマス!!(エラげに、言ってますが、ワタシ・・歯医者サンに行く時は、いつもギリギリじゃないとダメなんです・・怖くて♪)
あっ!・・・みんな一緒かぁ、ワタシが怖くて・・・・。。 とかね♪
投稿者 kazu : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
西酒造さんの新製品!!
鹿児島の、焼酎の蔵・西酒造サンが、新しいモノを発売された!!
【 五年熟成 金柑酒・・本格焼酎仕込み 】
金柑ベースのリキュールです!・・・・だからと言って、甘くありません。
金柑の皮の渋味をほのかに香る、オトナのリキュールです!
まだ、メニューUPしてませんが、飲まれたいお方は、コッソリと、ワタシまで言って下さいませ・・・
疲れたオトナの、ほっ!っとできる、金柑酒デス♪
( 風邪にも、イイかも。)
投稿者 kazu : 01:00 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月16日
そら豆でしょ・・・・
昼間に、無櫓火の近所にできた スィーツのお店に行った・・・八百屋サンに行って、季節の野菜をアレコレと手に入れて その帰り際についつい、スタッフの女の子に買って帰ってやろうと、一度いや、二度入りかけて 少し恥ずかしいので止めかけたスィーツのお店・・・三度目に思い切って入ったら・・・似合わないっ!ボーズ頭にはムリがっ・・他のお客サマも、キレイなお方ばかりで・・少し、緊張しながら・・・オーダー・・・
店員さん- ナニになさいますか?-
ワタシ 『 あのぉ、そら豆のヤツと・・・ 』
店員さん- それ、抹茶です! -
ワタシ 『・・・・あっ、。。。。。 』 ・・・・・・・わかっとるわぁ~!!味どうのの前に、ショーケース指差して、そら豆の・・って、言ってるのに・・アホ♪
となりのキレイな女の子・・・フン!って・・・
オマケに、精算の時に計算間違えして少ない金額提示しやがって、ワタシは言われるままにお金だしたのに、なんだかセコイ男になりすまされたぁ・・・
もう、行かない・・・と、思いながら無櫓火に帰り、スタッフと賄の後に食べたら・・・美味い!!
今度から、ワタシは、行かないけど・・・買ってきてもらおうっと♪
投稿者 kazu : 00:34 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月15日
改修工事にて、3/20~24日までお休みです
改修工事にて、3/20~24日までお休みです・・・今回は、洗い場・パントリーの大幅な改修になります
【 政 】にての、笑顔を生むべきモノの一つとして、仕事がし易い機能でホールのスタッフに笑顔と余裕を持ってもらう為に・・・それが、ワタシの笑顔につながるとっ!!
みんなに、教えて頂いた【 政 】の意見をワタシなりに反映すべき今回の改修です・・
3/20~24日までお休みを頂きますが、よりスムースに仕事ができ、「 旨い!のんどころ 」になれるようにと・・・
ご迷惑おかけしますが、何卒ご了承願います。
投稿者 kazu : 13:39 | コメント (0) | トラックバック
イベリコ・ベジョータ豚の生ハム!!
旨いっ!!・・・イベリコの生ハムです。ハモンセラーノも旨いんですが、ベジョータはモノが違います。
脂が、オリーブオイル状態です!ワタシが食べた生ハムの中では、№1どころか、オンリー1です!!・・・比べることが出来ないくらいっ。
でも、無櫓火では、無理デス!・・・高いんですっ・・悲しいくらい!!
こんな旨い生ハムを、ワタシ達がみんなに、安価で提供できたら・・・・・
なんだか、辛いけど・・とりあえず、ワタシは食べて(タダで、貰った♪)幸せデス♪
投稿者 kazu : 00:30 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月13日
「不二才」の薩摩唐墨(カラスミ)
「不二才」の薩摩唐墨(カラスミ)です! 先日から、少しもったいぶって お話してたブツは、このカラスミです・・・
秋11月頃 最も脂の乗った体長50センチ程の硬骨魚。
それが、日本近海に住む馴染みの魚 鯔(ぼら)です・・その、脂の乗った時期の鯔の卵巣を塩漬けにして、芋焼酎 不二才で洗っては干す、洗っては干すを繰り返して 黄金色に輝く 薩摩唐墨に仕上がります。
さぁ、今週は晴耕雨読・不二才・本垂・角玉等の芋焼酎ウィークです!
ホントは、ワタシだけで不二才を呑みながら・・薩摩唐墨を喰らおうとコッソリと思ってたんですが、ここは やはり癒し系の矢部サンを皆で楽しみますかぁ~♪♪
(数量に限りがありますので、無くなったらゴメンなさい。)
投稿者 kazu : 17:53 | コメント (0) | トラックバック
不二才・・・ぶにせ・・鹿児島弁で、ぶオトコを意味します♪
不二才・・・ぶオトコを意味する芋焼酎の銘柄・・癒し系の矢部サンが醸し愛する焼酎です・・・!!
その、ブ男ぶりといえば・・個性ある味わいで、キレイでなくて・・味のあるオトコぶりです!
我、ここにあり!の、主張がイイ♪・・無骨ですが、正直です・・なんて、感じマス。
そして、【 本垂 】・・不二才の中取り焼酎・・・・それは、
蒸留の時出てくる「初垂」(初留部分)と「末垂」(最後に出てくる部分)の間の「中取り」、それが、「 本垂 」です
さぁ、月曜日から、どちらも含めて・・・冷酎!燗焼酎で、例のブツを肴に・・・
こんなんです♪・・・圏外の意味??・・わかりますよね♪
投稿者 kazu : 00:45 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月12日
癒し系の芋焼酎・・・
昨日からの、カキコなんですが、あのおヒゲのお方は、癒し系の芋焼酎・・【 晴耕雨読・角玉黒麹 】の矢部サンです!
もう、説明しなくてもご存知でしょうけど、南薩摩の頴娃町で日頃はニコニコな矢部サンも、焼酎造りになれば、必死で旨い焼酎をワタシ達の為に醸されてます・・・
その、矢部サンから 頂いたブツ・・・薩摩〇〇〇ミ??・・・さぁ、なんでしょうか?
答えは、・・・お楽しみ♪
月曜日は、楽しいでえ~まーかん!わやだがや。(訳:もうだめだぁ、目茶苦茶・名古屋弁♪)スミマセン!名古屋のパワーに押されてまして・・。
投稿者 kazu : 01:11 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月10日
焼酎好きなら・・知っている♪
このお顔に・・・ 知ってるヒトは知ってる!!癒し系の代名詞です。
さぁ、来週の月曜日(14日)から このお顔のお方の芋焼酎ウィークです
旨い!芋焼酎は、モチロン! こんなん?って、驚きのモノと言うか、ブツと言うか・・楽しんでもらえますよ
先日、無櫓火にご来店の時にお土産に頂いたブツをこのお方の焼酎を呑まれるお客サマだけに・・・・
もし、まさか このヒゲのお方が??のお方は、焼酎楽園読んでみましょう~~♪
ヒントです。・・・うめーですよん♪ この芋焼酎・・・なんて、ヒントなくても、ヒゲみたら・・♪
投稿者 kazu : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
花粉症対策・・!!
始まりました・・しかも、イッキに!! 今年は凄い。びっくりしました・・・
花粉症・・それは、名古屋駅を降り立った瞬間に 眼がぁ~カイカイっ!!が、始まりでした・・
そして、昨日から・・・鼻みず、タラタラ・・くしゃみ、グシュグシュ・・タマリマセン!!
去年は、花粉ノックアウト(紫蘇ドリンク)で、楽だったので、買い求めに行ったところ、何処にも無いんです・・どうしょうか?と、慌てふためいてたら、姫が買ってきてくれた、
【 大原の赤ちそ 】・・・期待の星です!
姫の愛を感じながら、花粉との闘いに挑む、歯医者サン(痛く無い♪)から帰ってきて、背中の筋肉が攣りそうな(痛く無いのに、ビビッて!)、ワタシです♪
投稿者 kazu : 13:13 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月09日
あわの紅豆腐4年熟成もの。
あわの紅豆腐です!!・・・知ってるヒトは、知っている。・・その、4年熟成ものです!!
唐土の民が、食べてた『腐乳』・・それを、伝え聞いた琉球の王族が自ら嗜好に合わせてつ作ったものは、『豆腐よう』・・・それを、四国 阿波において、後藤氏が育てた、『 あわ紅豆腐 』!!
4年の熟成をへて、今、限定で食べたいヒトだけ・・・通常の流通モノとは、違います・・キチンとした、冷蔵庫で4年間寝て熟成。・・・凄いでしょ♪
今は、姫路にて隠居の後藤氏の魂の『 紅豆腐 』・・・絶対的に、焼酎と楽しんでみて下さい!!
知ってるヒトには、タマリマせん♪・・・特に、ナニワの商人達かなぁ~!!
投稿者 kazu : 00:21 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月07日
名古屋名物??・・・あんスパです
とりあえず、名古屋での研修!を終えて帰広しました。・・へろへろデス
画像は、名古屋名物?あんかけスパゲッティーだきゃあ。
もう、てんこ盛りで・・わやだがや(訳:目茶苦茶)・・まーかん(訳:もうだめだ)・・えびふりゃーが乗っとるのも・・・そろそろ、おこみゃー(訳:やめよう)♪♪
名古屋は、凄いでぇ~また、いこみゃー。
あんスパと佐藤さんのツーショットです・・・佐藤サンいわく、冷蔵庫の残りモノありあわせでオカンが作ってくれたスパ・・わやだがや♪
今回の会を主催された久田酒店の久田サンと、焼酎楽園の小林編集長・・・熱い焼酎トークで盃が進みマス!
研修疲れのワタシが、ついウトウトとしてた最終コーナーあたりで・・・書かれてしまったぁ! ゾウさんです。描いた画伯は、東京 五臓六腑のケンちゃんです・・笑えました♪
投稿者 kazu : 16:22 | コメント (26) | トラックバック
2005年03月05日
名古屋で、焼酎の会に参加してきます!
ヒロシですぅ~~で、なくて 名古屋です!!
6日の日曜日は、名古屋の久田酒店さん主催の第5回『蔵元さんと本格焼酎を楽しむ会in名古屋』に参加させて頂きます。
今期の造りを終わられた芋焼酎のお蔵元さんや、喜界島・奄美の黒糖焼酎のお蔵元さん達が一堂に集まられ、焼酎の話で盛り上がりマス。
ワタシは、今回で3回目の参加なのですが、今からドキドキと胸が高まります・・
土曜日の最終新幹線で大阪入りして、朝方まで研修♪して 日曜日に名古屋入りします・・・そして、また研修♪です
さぁ、カラダがどーなるのか??自信は、ありません・・だけど、研修なので♪♪
頼りにしてるぜ!! ウコンさん・・・
投稿者 kazu : 00:29 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月04日
なんでもないのに・・・・
忙しい・・・・ヤボヨがっ!!
投稿者 kazu : 16:05 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月03日
桃の節句です♪
今日は、桃の節句です!!
女の子(親父ギャル&オババ含む)には、付き出しに雛あられを少し添えときマス!
甘酒は、無いけれど、にごり酒はありますよ・・・少しぐらい飲んでも悪酔いしない、造りの良い純米酒なので安心ですよ♪
本日の無櫓火・・・女子、、お姫様扱いでござる。(つもりデス!)
投稿者 kazu : 15:55 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月02日
喜界島のキティー・ルミ ♪
喜界島 朝日酒造 黒糖焼酎 【 壱乃醸・飛乃流 朝日 】 蔵元 喜禎夫妻・・いつも、笑顔で周りのお方に気を遣われるお人柄です!!
奥さんのルミちゃん・・季節ごとに、貼り絵の手紙を送ってくれるんです!!もう、何年も・・・・
いつも、この手紙で日頃、凸凹なココロが凄く和むんです♪
焼酎が縁で、喜界島の青い海も空も・・・美味い!喜禎ルミ流鶏飯も・・ヘタな変装して無櫓火来たり・・・
こんな気持ちのある手紙を頂けるご夫婦が醸す黒糖焼酎【 朝日 】・・美味いに決まってます♪
投稿者 kazu : 15:41 | コメント (0) | トラックバック
芋焼酎 萬膳・萬膳庵。
鹿児島の霧島山中にある山小屋の蔵:万膳酒造さんの【 萬膳・萬膳庵 】です!!
木桶蒸留器で、手麹で仕上げた黒麹(萬膳)・黄麹(萬膳庵)のモロミをやわらかく醸されてます・・・
先日も、来広の際にアチコチとご一緒させて頂いたのですが、非常にヒトとしても勉強になることばかりでした!
NHKの『 クローズUP 現代 』で、今の焼酎の現状を歯に衣着せぬトークで警笛されられられた・・・ワタシは、支持応援したい!!(して頂いてる側だけど・・)デメリットに屈せずに、本当のコトを言う・・
美味くて、楽しい焼酎は、なにか?? なにか??のナニは、銘柄じゃないんですよね・・・その焼酎本来の味わいを100㌫感じて楽しむ!! ワタシは、そう思います。
今週は、萬膳・萬膳庵ウィークです!! 是非、楽しんでみて下さい♪
投稿者 kazu : 00:54 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月01日
金光酒造さんの大吟醸のしぼりに・・
黒瀬の日本酒蔵・・『賀茂金秀』の金光酒造サンに、鹿児島の芋焼酎蔵 『 萬膳 』の万膳サンと一緒に大吟醸のしぼりを見学させて頂きました!!
日本酒も焼酎も日本の国酒として醸されてるお二人は、多くは語らずも相通じるモノが・・・・
大吟醸を袋て゜しぼります・・そのコトを『 袋しぼり・袋吊り 』などと呼ばれてますが、蔵用語で、『 首吊り 』・・・なんて呼ばれてたそうです!!
画像を見れば、ご納得頂けるでしょうけど・・なんだか、集団首つっっ・・なんてね♪
袋にタンクからホースで1つづつ詰めていきます・・・これが、結構大変なんです!!
袋は、アルコールで消毒脱臭されてて 蔵内の冷たい気温で、手が悴んで・・紐をゆるめたり、広げたり・・モロミが入れば重量がかかるし・・
袋詰めが終わり、いよいよタンクから斗瓶に取ります・・ 【 斗瓶取り 】です
あ~これが、無櫓火にパイプでつながってれば・・・なんて、アホな考えを思いながら・・静かに垂れていくお酒です
まってましたぁ~大吟醸の【あらばしり】です・・しぼったばかりのタンクから直に注がれた【あらばしり】!!旨いねぇ~最高です♪
色々と大変な手間をかけて醸されるお酒・・日本酒も焼酎も、造り手の想いを少しでも感じながら呑もうと思う!!