« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »
2006年06月28日
いわしの糠煮 広島風!!
いわしの糠煮 広島風!!です
いわしを糠で炊いて食べるのは、北九州 小倉の郷土料理の一つなんですが 全く同じじゃ面白く無いので 少し広島風ってか・・無櫓火風にアレンジです
まず、いわしをやはり広島なので小いわしに・・・そして、糠だけで炊くんでなくて少しアレンジして・・
食欲の無い今時期に、サッパリ食べれるモノの反対の少し味の濃いタイプで食欲をそそります!!
この小いわしの糠煮に 生ビールがあうか??
日本酒や焼酎は、絶対的に合うんですが、生ビールとなると生臭さが気になるか??
答えは、生臭くありません!!
フツーに炊くと生臭みが出やすいんですが、無櫓火では メニューupして3年間もアレコレ改良した小いわしの糠煮ですからぁ・・生臭み全く無いんです ホント。
ポイントは、火加減・・中々難しいよ・・・
冷えひえの生ビールに、小いわしの糠煮 イイですよん♪
サッパリとした肴とパンチのある肴・・そして、生ビール!!
夏本番にGO !! GO !!です。
旨いっ!! 生ビール・・・ビアガーデンには、負けないよ♪フン。
2006年06月27日
大阪 焼酎でっせ!!
大阪 焼酎でっせ!! 06に参加してきましたぁ・・
今回は、無櫓火のスタッフ2人と一緒に焼酎の蔵元サンと楽しめるようにと。
乾杯の挨拶は、球磨焼酎 ご存知!! 無櫓火の唯一の米焼酎 【 豊永蔵 】 豊永史朗さんです
やっぱり、キメは、 『焼酎愛しとるぅ!!』
総勢500人余り・・焼酎は、ブームじゃ無いっ!!
元々、文化歴史のあるモノなんです・・だから、今でも今からも ずーと、焼酎愛しとる仲間で楽しい時間を共有できるんです。
今回一緒に参加した 酒商 山田さんの波多野クン(左)・・初めての参加で勉強になったことだろうと・・
ちなみに、ワタシは過去4回全て参加してる・・勉強になってるのかどうか??は、わかりません♪
右となりのステキな男性は、宮崎 芋焼酎 『川越』の蔵元 川越サンです・・親子で醸されてる実直な味わいの芋焼酎です
川越サンが手にしてる焼酎は、【 日向 金の露 】 川越サンとこの地元定番酒なんですが旨いですっ!!
限定酒 【川越】は、モチロン!! 旨いんですが、そのマインドたっぷりの定番酒 【 日向 金の露 】ホッっとしますよ!!
オススメの呑み方は、お湯割りです・・今時期の暑い日には、少しぬるめのお湯温度でゆるりと・・・
芋っ子クラブの楠美部長と、佐藤酒造 総務の鳥越サンです!!
楠美嬢は、みなさんご存知でしょうが、彼女が芋好きオンナの代表みたいな存在です・・ココ最近、なんだかキレイ度が増してきてるような・・そろそろかなぁ♪
佐藤酒造 総務 鳥越サンは、どこかで見たことないですか??
そう!! 漫画 【 美味しんぼ 】最新単行本に登場してるんです・・・マンガそっくりデス♪
2006年06月26日
ご連絡・・
ここんとこのハードスケジュールにつき
体調不良ヘロヘロ症候群です。
更新及びコメント返信等は、27日(火)の昼間にいたします・・スミマセン。。。
2006年06月24日
社会見学!!
社会見学に行ってまいりましたぁ!!
【あじかん】サンと【おたふくソース】サンの2社にお伺いさせて頂いて、『 衛生管理 』をテーマに勉強させてもらいました。
-オールド・バット・クリーン!!- 言葉どおり・・古くてもキレイです。
↓画像・・工場内に入る時は、エアーシャワーです!!
ブスな無櫓火のスタッフのショウコは、喜んでマス。。。
【あじかん】サンの社風が みるみると感じてきましたぁ・・・
焼きタマゴの【あじかん】・・今までのイメージでしたが・・・変わってしまったぁ・・・
衛生管理の行き届いた社員の皆さん一丸となって目標に向かわれてる、タマゴだけで無く社員・企業の向上踏まえたシゴトをガンガンされてる会社です。
福利厚生・・熱い工場内なので・・ポカリですよ 簡単だけどなかなか・・
色々含めて勉強になったです・・そして素晴らしい!! こんなになりたいべぇ・・・
【おたふくソース】サン・・工場の充填ラインを見せて頂いたぁ・・ソースを炊いてるトコは、ナイショらしい・・ケチッ♪
一回り工場を見学させて頂いて、その後は お好み焼き講習デス!!
jまずは、お好み焼き先生から焼き方を伝授・・秘訣も見たよぉ!!
そして、無櫓火スタッフの2人・・アサミとショーコ・・このふたり、通称【 オッコン星人♪ 】 オッコン=お好み焼き。
お好み焼きが大好きなふたり・・マジメに焼いてマス!!・・・いつもと違うなぁ~
そして、帰りには、袋を手渡され 『 お好きなモノをお持ち帰り下さい・・ 』詰めましたぁ・・オバチャンになりましたぁ・・恥は、こんな時にはありません!!キッパリ。
【おたふくソース】サン・・ケチッ!!じぁありません。 太っ腹デス♪
そして、今回の異業種の社会見学をしてみて イイ勉強になりました
木を見て森を見ず・・・そうですね!!
大阪焼酎でっせ!!
大阪焼酎でっせ!!
毎年 参加させて頂いてます・・
土曜日(24日)の新幹線最終便に駆け込めるか?どうか??
間に合わなかったら・・日曜日朝一・・どうなることだろう・・・
今日(24日)は、殆どのお客サマが6時ゴング!!・・・2Rが8時半・・・
最終便に間にあうか・・??
間にあうのも・・・暇というコトだし・・・
どうなんの??
2006年06月23日
・・・呑んでました。。。
鹿児島の焼酎の杜氏サンと呑んでましたぁ・・・濃いい時間ですたぁ。
そして、週末は 大阪で焼酎の会デス・・やるべぇ♪
2006年06月21日
萬膳酒造サンの【 真鶴 】です
萬膳酒造サンの【 真鶴 】です
万膳さんのお父さんの時代に醸された銘柄の復刻版です。
先日の講演会の次の日に 無櫓火のスタッフと蔵にお邪魔させて頂いた時のパチリです
昭和39年醸造の一本だけの万膳サン所有の【 真鶴 】です
キャップは、ビールなんかに使うヤツと同じなんですよー凄いっ!!
無櫓火でワタシが持ってるのは、平成15年醸造品と、17年醸造品です・・・
どーですかぁ??・・・・・呑み比べてみますかぁ??
・・・って、ワケで【 真鶴 】 平成15年・17年呑み比べ今日明日、限定でokです♪
限定一本づつなので、売り切れゴメンナサイです。
2006年06月20日
ボケッ!!なす・・焼き茄子
焼き茄子です!!
ただし、フツーじゃぁ面白く無いんで・・ちょっとシゴトしてみましたぁ。
通常の焼き茄子を出汁で固めて涼を感じる様に仕上げてみましたぁ・・・
コレに棒をさしたら・・・ボー。。。スミマセン!!
今日から、メニューupです
暑い今時期は、ちょっと クールな夏仕立てのメニューを少しづづupしてますぅ♪
焼き茄子もフツーのメニューなんですが、ちょっとアレンジしてみて 今時の創作居酒屋サンとは少し違った定番メニューの再発掘が無櫓火らしさです・・・
温故知新・・・古くて新しい・・新しいけど懐かしい!!
そんなん、イイでしょん♪
2006年06月19日
【白い稲妻 !!】 夏の日本酒
クソッ・・暑いっ!! 今時期の日本酒
活性無濾過生酒 【白い稲妻 !!】 夏の日本酒・・好評です!!
活性無濾過生酒でスパークリングなので、開栓するのに、2~3分かかります
少しづつ、少しづつ栓を開けちゃぁ閉めて・・その繰り返しで少し早めに開けてしまうと・・・
ご覧のとおり、 『シュッワァッ~!!』っと吹いちゃいますよん♪
この、活きたお酒・・・今時期の暑い日の日本酒としてバッチリと好評デス。
2006年06月18日
父の日ですよん!!
みなさーん!! 父の日ですよーん。サッカーは、後ですからぁ・・・
2006年06月16日
白い稲妻!! 日本酒です
暑い!!この時期の日本酒・・・夏吟・・夏純に続いて
活性無濾過 純米吟醸 【 白い稲妻 !! 】です
呉 仁方 -雨後の月- 相原酒造さんに昨年からお願いして造りの時期に試行錯誤してもらって、暑くて日本酒離れするこの時期までマイナスの冷蔵庫で静かに熟成そして・・ついに無櫓火の限定品にて入荷しましたぁ!!
活性無濾過の純吟なので、泡泡でスパークリングな呑み口で、この時期の為にある日本酒なんですよ
毎年、この暑くてムシムシする梅雨時期から夏にかけて日本酒離れするんですが、このスパークリングな呑み口ならバッチリと季節感じて料理とも・・酒単体でも楽しめます
【 白い稲妻 !! 】名前に偽りなし。・・・凄いよっ!! 開栓するのに2~3分かかりますからぁ・・
ただし、よくあるこのテのタイプの甘口なモノとは、違います!!
よく、女性向けのタイプの日本酒って売ってますけど、 【 白い稲妻 !! 】は、違います
ドライな呑み口で、サラッとした中に純米酒としての旨みも感じます
男前豆腐ならぬ、男前酒ですからぁ。
・・・そして、夏!! サマーボーイの 【 白い稲妻 !! 】
※ 【 白い稲妻 !! 】って、言っても・・いつものワタシのカミナリとは違いますからぁ~♪
白い稲妻は、500mlのボトル呑みきりタイプでのご提供です。
白い稲妻は、総数100本の限定品です・・売り切れの際は、ご了承下さいまし。
2006年06月15日
まぼろし-じゃぁ無いっ!【村尾・薩摩茶屋】
鹿児島 川内 芋焼酎 【村尾・薩摩茶屋】 村尾酒造サンにお伺いさせて頂きました!!
お昼をゴチそうして頂けた奥様と村尾サンです・・大変美味しかったデス♪
お二人は、ご覧のとおり ニコニコ笑顔の朗らかなお方で、私たちをココロから笑顔で迎えていただきましたぁ
蔵の中では、薩摩茶屋のラベル貼りをされてまして、
全部、手作業で糊を着けて キチンと真っ直ぐに貼られてます
ワタシ達が頂く薩摩茶屋のラベルもココからなのです・・凄いなぁ!!
そして、和水され25度の薩摩茶屋を瓶詰です・・・
いつも思うんですが・・ここから、パイプラインで 無櫓火まで・・・てな訳ないよねぇ。。。
村尾サンと無櫓火のスタッフで写真をパチリ・・ココご覧のみなさん・・・解られますかぁ~??
村尾サンは、ホンマ 素朴なお人柄です
だから、芋焼酎【村尾・薩摩茶屋】も、素朴な芋焼酎の ひとつなんです!!
決して、「 まぼろし 」じゃぁ無いんですよぉー!!
手作業で家族で精一杯の造りをされて、精一杯の出荷をされてるんです・・
だから、「 まぼろし 」扱いしないで 純粋に素朴に味わおう・・そして、楽しみませんか??
無櫓火も、純粋にフツーに楽しまれるように呑んで頂ければとココロから願ってます
薩摩茶屋¥480 村尾(燗焼酎) ¥480 フツーに楽しんで♪
岩手 白金豚のソーセージ!!
岩手 白金豚のまん丸ソーセージです
この画像は、試食用にボイルしただけなんですが、焼いて食べたら・・
暑くて、ムシムシしてて・・もう、シゴト後の生ビールの肴は、コレですよ・・
今日は、限定で一日メニューupしてみます
白金豚の脂の旨味・・・燻製もイイんですが、とりあえず、限定のソーセージ!!
どうでしょうか??
2006年06月14日
生意気言ったら、後が大変だぁ!!
ここんとこ、続いての話なんですが・・・
『 生意気言ったら、後が大変だぁ!! 』ですよぉ!!
ホンマぁ!!・・言うだけ、言ったら、我が身振り返ってみて・・・あぁぁぁ!!
デキてるのか?デキてないのか??
デキてるハズなのに・・なんだけどぉ!!
そうです、キチンとヤリ上げるんです・・・どこから、どの角度からも・・恥ずかしくないシゴトがデキるように・・・
じゃぁないと、全国の料飲店サンに笑われてしまう。
焼酎を愛してる仲間に笑われないように、正直に真っ当に旨いっ!!焼酎を楽しめるように・・・
ガンバルでぇ~!!
※ 講演終了後に、メチャ♪美人の料飲店サンが2人名刺交換に来てくれたぁ・・・
エヘヘヘっと、楽しんでたら、どこぞのヤローが横から名刺交換にこられたぁ・・・あの野郎めっ♪とかね。
2006年06月13日
みんな焼酎愛してるぅぅ!!
叫んできましたぁ~
『 焼酎 愛してるぅ~♪ 』って!!
鹿児島で行われた 焼酎の会での講演・・ワタシは300人の前で緊張することも無く本音で、デカい声で叫んできましたぁぁぁ!!
テーマは、原点回帰・・そして、焼酎愛してる。
まず、最初に 『 ワタシは、バカなので勝って言いますんで、ヤダぁなぁ~ってお方は、耳伏せといてやって下さい・・・・』
そんなとこから、始まりました・・・
今の焼酎の一升一本あたりの平均価格3000円以下・・90mlで20杯原価150円以下・・
なのに、500円以上の一杯あたりの販売価格はどう?どうなんでしょうか??
価格に、それ相当のバリューがありますか??
自分が呑み手側だったら、ナンボの価格でこの焼酎を呑みますか・・・
焼酎を割る水は、まさか水道水じゃぁないでしょうねぇ??
ミネラル水と水道水・・提供するワタシ達 料飲店は、呑み比べたコトありまか??
そんな、当たり前のコトを当たり前にデキて無い現状を少なくても、この会に集まってる情熱のある料飲店サン皆で、原点に帰り美味しい焼酎を呑み手のみなさんに呑んでいただけるようにがんばりましょう~って、・・・
そして、みんなで叫びました・・
『 焼酎愛してるぅぅぅ♪ 』
愛してるコトに、ウソつけますか??
大好きな嫁に家族に子供達に・・・そして、焼酎にウソつけますか?・・・
だから、そんな想いを自分たちの料飲店としてのシゴトに熱い情熱をもって取り組みたいとワタシ自身、亀田3兄弟のように・・自分自身にプレッシャーをかける如く叫んできましたぁ!!
30分位話させて頂いて、もうエンジン全開モード突入で終わりなきトークになりつつあったんですが、なんとか場の空気読んで、コレ以上生意気言うと・・ヤバイっ!!ってとこで終われましたぁ・・・
そして、今回の講演を話できたのは、日々 無櫓火の呑み手のお客サマに鍛えて頂いてるお陰さまデス。
これからも、旨いっ!!焼酎 ガンバリます♪
当日、会場におられました皆様・・勝ってな生意気言わさせて頂いて、申し訳も無く・・そして、ありがとうございました。
2006年06月11日
鹿児島 焼酎研修旅行 ②
・・・・・ついに、この日を迎えるっ!!
そう、名だたる料飲店サン・酒販店サン・そして、蔵元サンを前にしての講演です
もう、頭の中はアレコレでイッパイなんです
そして、問題無く無難に話きろうと決めてたんですが・・・
『 みのもんたのように、ズバッ!!と言ってやってぇ・・・ 』
『 上手言ったら、ムロカさんらしく無いっ!! 』
ダレに、ズバッっと、言うの??
上手いコト言わないで、後でフォローしてくれんの??
どっ・・どっ・・どうなん??みんなぁ~!!
・・・って、考えさせられたけどぉ・・・やってヤルっ。
本音トークで、ワタシの焼酎への想いをブチまけてヤルぅ~
ワタシ達は、ブームで焼酎を扱わせて頂いてるんじゃないんだぁぁぁ・・・とか。
ヤッってやりますから、広島の無櫓火-魂-みせつけてやりますよん!!
※12日の月曜日は、臨時休業させていただきます
大変 ご迷惑お掛けしますが、どうぞご了承下さいまし。
お土産は、熱い情熱を蔵元サンから頂いてまいりますので・・・
2006年06月10日
鹿児島 研修旅行!!
この、11日(日)12日(月)は 鹿児島に焼酎の研修旅行にスタッフ一同で行ってきます!!
鹿児島の酒販店サン主催の焼酎の会があるので、スタッフのみんなに、蔵元の熱い情熱を感じてもらうコトと、あわせて何軒かの蔵見学してこようと思ってます
スタッフみんなは、ワクワク楽しみにしてるんだけど・・・
ワタシは、300人の全国から集結した名だたる料飲店サン・酒販店サン・・そして、熱き情熱の蔵元サン・・・
そんな皆さんの前で、焼酎について 講演です!!
御指名頂いたのが一年前・・ありがたく、人生の徳としてガンバろうと思ってましたが・・
いざ、この場がくると・・
『 あのぉ~ お腹が痛いので、保健室行ってイイですかぁ~♪ 』
って、キモチです。
ああぁ・・あああぁぁぁ・・・どうするべぇ♪
※12日の月曜日は、臨時休業させていただきます
大変 ご迷惑お掛けしますが、どうぞご了承下さいまし。
お土産は、熱い情熱を蔵元サンから頂いてまいりますので・・・
2006年06月09日
大江戸展・・三越にて!!
木曜日に、三越の大江戸展に伺ったぁ・・・
色んな特産か゛あって、楽しい!!
ちょうど、お昼時だったので、浅草 今半サンの牛めしをカウンターで食べさせて頂けるみたいなので、チケットを購入した・・・
そして、あらかじめ 空いてた、カドの席に座ろうと思ったら・・・・
オバハンお2人・・カドの席にカバン置いて、チケット買いに行かれた
ワタシ、もう一つ空いてる席に座ろうかと思ったけど・・・隣の席には、真っ白な襟がピンっと立ってる美女2人・・・
ヤッパリ、他の席空くまで、くるっと色んな出店見てたんだけど・・・あとから後から・・お席 埋まるし・・・
美女の横で、ひとりで牛めし喰らうほど勇気も無いし・・・
結局、チケット売り場のオバちゃんに、フン!!って思われながら、お持ち帰りの弁当に換えてもらったぁ・・・・
オバちゃんのフン!!は、
『・・・もちろん!!・・・お席、空いてるじゃん!! 』の、フン!!です。
だってぇ~ あんなに、襟のピンピンの美女の横で、素面で牛めし喰らえますかぁ~♪
2006年06月08日
梅雨入りデス!!
梅雨入りデス!!
空を見上げれば・・どんよりした雲々・・・あ~あぁぁ・・・
しか~し!! 我々は、ココロ熱く情熱をもって晴れ晴れとガンバルでぇ~♪
( 空梅雨は、困るけど・・・カラ元気くらいねぇ!! )
2006年06月06日
飛び込みたい・・!!
あぁぁぁ~~飛び込みたい・・!!
なんて、言うくらい・・暑い。
この時期の厨房の中・・ムシムシで酸欠状態なんですよー!!
もう、お客サマの生ビール注いでるの見るたびに・・・呑みたいぃぃ♪その中に飛び込みたいぃぃ!!
あぁぁ・・・生ビールって、悪いヤツよのぉ♪
2006年06月05日
おいおいっ!! 生ビールだぁ~♪
おいおいっ!! 生ビールだぁ~♪
もう、とりあえず生ビールってんだぁ~って感じで勢い呑まれてます!!
無櫓火の特注の生ビールサーバーの注ぎ口です
泡切りがスームースにできるように泡よけガード・・生樽の最後の一杯におこるバフッと吹く泡がお客サマに飛び散らないように上面ガード!!
なんてないコトなんですが、これが思いっきり生ビールを注げる要素の一つなんですよ!!
ガスも程よく抜いて、泡切りしてクリーミーな呑み口を提供します。
あ~・・こんなに、暑い日は なにはともあれ 生ビール呑みたいです・・
できるもんなら、昼間からぁ・・
・・・って、シゴト中の昼ビールはダメですよん!!
ガマンして、ガンバってシゴトして・・・3時のティータイム以降、水分摂らずにガマンして・・・そのご褒美の旨いっ!!生ビールです。ハイ♪
2006年06月04日
賀茂金秀の夏純!!
賀茂金秀の夏純!!
そう、夏の暑い日に味わう純米酒です
サラっと・・・そう!! 夏の暑い時にサラッと呑める純米酒です
ワタシの昔からの想いに
『 お酒の季節感。』
日本には、四季があり その時折の旬な味わいがある・・・
だから、お酒も季節感を感じる味わいを楽しみたいなぁ~って!!
蔵元 金光サン・・通称 賀茂金秀才!!
若手の情熱!!
・・・情熱に勝るモノはあるのか??
ワタシ達も、情熱を・・そう!! 燃えるような恋愛・・スマン♪訂正!!情熱を抱いて前へ前へと。
燃え滾る情熱の魂・・そう、ワタシはありたいと願ってマス!!
2006年06月03日
とうかさん!!
とうかさん!!
・・・ゆかたの素敵なお方がぁ・・・・
祭りに行かれてるお客サマは、みんな楽しそうだなぁ~♪
だけど、昔・・子供の時のように、純粋にテキ屋さん楽しめないのは、ナゼだろう??
今日も、今・・午前4時過ぎ・・・家で、呑んでマス!!
2006年06月02日
スタッフのカワイイ子と呑んだぁ・・・
無櫓火のスタッフのブス・・あさみと二人で呑んだぁ・・・
久々に、旨い酒だったぁなぁ~♪
そして、帰りに 酔っ払いのリーマンが、悪げな男にやられそうだったのを、助けたような・・・ 我ら、正義の味方ダス!!
・・しかし、アレは、狙ってたなぁ・・悪いヤツは、いっぱいいるんだなぁ~♪ 恐ろし。
酔っ払っても、道端で 寝たら、ダメじゃけぇ・・!!
2006年06月01日
アワビの燻製・・豪華じゃろぉ♪
アワビの燻製を造ってみましたぁ~♪
ちょっと、豪華でしょん!!
アワビ・・あわび・・鮑・・・
少し贅沢に鮑を燻製にしてみましたぁ・・コレがぁ旨いですよん!!
肝も合わせて頂けるようにと工夫してみましたぁ・・・
もともと、高価な鮑なんですが、
酒の肴に楽しんでもらえればって、可能な限り安価で・・・うん!!赤色ですよん・・・だけど、・・・・・・
そう!!多分、もう二度と造らないかなぁ~♪
そして、今日から6月ですよぉ・・・一年の半分ですし・・駐禁もうるさいし・・自転車片手運転禁止!!
ハァ~って感じですけど、ルールはルールです!!
う~ん??もあるけど、ガンバリましょっい♪
※ ワタシ・・焼酎の話で11日に鹿児島で300人の皆サマの前で講演します!!
だれか、緊張しないようにすむ、良い知恵おしえてぇ~♪マジでぇ。