« 2010年05月 | メイン | 2010年07月 »
2010年06月30日
8種類の野菜たっぷり・・
8種類の野菜たっぷり軟骨入りのつくね
夏の自家製食べるラー油を添えて。
コレ、野菜たっぷりで、お肉と言え無いくらいの、つくね の仕込みの画像です・・
野菜が8種類で 肉と言うより、野菜です。
そこに、自家製 食べるラー油です
辛くて、旨いっ!!
ガーリックを使わないで、あのザクザクっ感を楽しんでもらえます
ザクザクっ感は、ガーリックの代わりにフライドオニオンで仕立ててみました・・
サッカー負けたけど、
あのチームプレイが お酒と肴のマリアージュ(ちょい、こじつけですがぁ..)一緒デス♪
川島のあの地面を叩くシーンのガッツに惚れました・・
本田の、クールなシゴト・・気配り・・ヤラれました..
負けたけど、チームは勝ったっ!! そんな素晴らしいゲームでした。
キャンセルも頂いたり、イレギュラーなワールドカップの影響ですがぁ、
予選から、選手選出から・・指揮官の目指すトコをキチンとビションとして伝わる素晴らしいゲームのように感じました。
岡ちゃんから、神様 仏サマ・・岡田サマ。
勝てば官軍だけで無くて、感じるコトの多いゲームだと想いましたっ!!
しかし、サッカーは 手に汗握って・・ 観るのに疲れます・・ヘトヘトです
今が、旬です 音戸のちりめん漁
コチラ、まんぷく伍 楽-ブログは、ココ。-
旨いお酒と、楽しい肴・・
釜揚げちりめんの〆が、また呑めて..。
2010年06月29日
さぁ!! サムライ -刀- です
さぁ!! サムライ -刀- です
サッカーです 刀で、スパーんと、斬ってしんぜよう♪
今夜サッカーですよ
て、事で むろか6名サマキャンセル 他、2件 ごらく7名サマキャンセル他1件・・
斬ってしんぜよう♪ サッカーのオモシロくて凄くて燃えれるナショナリズムに・・クソォ~♪
なんて、悔しがっても そりぁ、そうです 帰りますもんね
ワタシも、速攻でテレビに齧りつきます
今日は、そんな日・・
ならば、芋焼酎 -刀-の前割り冷酎は、どーすかっ!!
先日、ひとりで2/3呑みました・・旨いです
前割りの冷酎なら、一升くらい楽しい話が肴なら、スルーつと呑めちゃいます
ちなみに、割率は5:5基本です
サムライブルーと前割り焼酎-刀-
ガンバレ日本っ!! 旨いぜぇ-刀-っ♪
そして、燃える肴は、コレっです
野菜たっぷり軟骨入り つくね -自家製食べるラー油バァージョン-です
8種類のブツ切り野菜を鶏ミンチでつないでるくらいの感覚のつくねです
今時期は、ガーリックを使わないで仕立てた自家製の食べるラー油でカァーっ!!っと、燃えてもらいます
辛口ですが、鶉の卵と合せてマイルド辛口ザクザク食感です
今が、旬です 音戸のちりめん漁
コチラ、まんぷく伍 楽-ブログは、ココ。-
旨いお酒と、楽しい肴・・
釜揚げちりめんの〆が、また呑めて..。
2010年06月27日
今日・・
横川の、やきやき亭にて・・
マッコリ、死ねほど呑みました。
そして、タクシー寺町方面・・
『千田町・・お願いします。 バタキュー』
アレ、
ハンズ前・・
『何処、いってんの??』
『スミマセンっ!!』
オイオイっ!!
何処・・
『代金は、結構です..』
はぁ~・・??
お酒呑みを カモ・・ナメてまね。
でも、一緒に呑んで、友達に電話したら・・
『お前がぁ、酔ってたじゃろぉ・・・
『とりあえず、タダじゃったから、イイじゃんっ!!』
2010年06月24日
若手蔵人の英知の結晶です
鹿児島 西酒造 年一回限定出荷 【薩州宝山】
若手蔵人の英知の結晶です 旨いねぇ♪
焼酎のプレミアムって、こんなの言うんじゃなかろうか??
西酒造 【 薩州宝山 】
佐多宗二商店 【 刀 】
どちらも、蔵の若手が英知を結晶させて醸した旨い焼酎です
若手が必死で、先人、先輩達に負けじと知恵と労力を惜しまず結晶させる
これが、プレミアムで無くて、価格が高騰したお酒や、数が少ないお酒をプレミアムと呼ぶには悲しすぎる・・
若いチカラ・・ う~ん、オレも欲しい..。
ワタシも、チョイ前まで 若~いっ!!って、言われてたのに・・もう、こんな..。
でも、こんな若手達がこんなに美味い焼酎を世に出してくるなら、負けじともっともっと・・最大限にこの焼酎達をお客サマにメチャ旨く呑んで頂けるようにご提供してやるべ
西酒造 【 薩州宝山 】
佐多宗二商店 【 刀 】
どちらの焼酎も、廣島むろかで呑んだら、サイコーです♪
そして、本日6時半集合 7時スタート。
解ってますよね みんな♪
メールもケイタイもご返事してませんけど・・集合です。
6月10日 解禁 音戸のちりめん漁
コチラ、まんぷく伍 楽-ブログは、ココ。-
旨いお酒と、楽しい肴・・
釜揚げちりめんの〆が、また呑めて..。
そして、京都 玉川 アイスブレーカー再入荷です
2010年06月23日
夏酒。
夏酒。
キリリっと、旨味ふくよかで喉ごしキレるっ!!
夏酒は、どんなのがいいんでしようか?
本醸造から大吟醸まで、醸造アルコール添加によって生まれるキレ??今どき そこだけを頼って醸されてる蔵元さんって いるんでしょうか??
純米でなければ、呑めないんでしょうか・・
アルコールのキレさえあればいいんでしようか・・
夏酒。
呑まれるヒトのシチュエーションにもよって体感温度も違うし・・
汗と塩分と舌感度も違いがあるし・・
京都 玉川 あの、-フィリップ ハーパー-杜氏のお酒です
山廃 無濾過生原酒 フルボディー 酸バリ。燗旨し..。
あ~悩ましいけど、答えは一つだけじゃ無い
廣島 むろかの場合は、コレは、コレ。
それは、ソレ。 なのですっ!!
夏の食欲が落ちるコトを考慮して キレを問うか、味わいを膨らませるか・・
一杯目なのか・・刺し身と合わすのか・・
そんな中で、イチバンは
暑い夏に、スルーっと食中-いろんなアテ・・-にあわせて喉ごしがキレる味わいを楽しめるお酒。
そんな理想をとなえられるお酒を求めて、酒飲みさんは、日々 葛藤するのでした..。
そんな中で、コレッ!!
長野 佐久の花 夏の大吟醸
い~ですよぉ♪
今日のスタッフとの試飲で明日の追加注文決定です。
6月10日 解禁 音戸のちりめん漁
コチラ、まんぷく伍 楽-ブログは、ココ。-
旨いお酒と、楽しい肴・・
釜揚げちりめんの〆が、また呑めて..。
そして、京都 玉川 アイスブレーカー再入荷です
2010年06月22日
蔵の風景。
蔵の風景。
お酒を醸す、蔵の風景をパネルにしてみましたっ!!
廣島むろか 第一回
-お酒を醸す蔵の風景- 【 賀茂金秀 金光酒造 】
黒瀬 -賀茂金秀-金光酒造さんの蔵の風景をパネルにしてみました。
仕込みが終わってる、今時期の蔵の風景なんですが、歴史のある佇まいと、金光さんの新しい取り組みでの味わいがピタッーっと、ハマリます
こんな風景を感じてもらって・・
このお酒が、ココから・・
産地を垣間見る お酒なら、まず 蔵から・・そして、水があったり原料があったり風土があり、ヒトがいる。
むろかの座敷で、少しでも そんなシーンが伝えれたら、今 呑んでる この一杯が・・
一杯の価値。 価格でなく、プレミアでもなく 背景から伝わるキモチが絶対、旨い 一杯になるはずです。
今は、造りの無いシーンです
少しサビシイけど、それはそれで・・
これから、夏は焼酎・・秋からワイン・・冬には、日本酒・・
おおっ!! ビールの造られてるシーンだって・・
ヤバイっ!! シングルモルトの醸されるシーンも、また観にイカンといけんでょぉ~♪
しょーが無いよね、むろかの大蔵大臣さん
シゴトじゃけぇ~、アチコチと行ってくるけえね・・すまんね。
6月10日 解禁 音戸のちりめん漁
コチラ、まんぷく伍 楽-ブログは、ココ。-
旨いお酒と、楽しい肴・・
釜揚げちりめんの〆が、また呑めて..。
2010年06月21日
ガツンっ!! 系 生ビール。
キリン 樽生ラガービール
ガツンっ!! 系 生ビール。
うぉ~って、雄叫び上げたくなるような、ガツンで、苦い・・ラガーの樽生。
ビールは、苦い そして人生は、・・。
廣島むろか 夏本番 今時期の生ビールは、
アサヒ スーパードライと、キリン 樽生 ラガーの、二種類を楽しんで貰ってます
キリッっと、いくか・・ガツンっといくかっ!!
どちらの生ビールも、カンペキ美味しく楽しんで頂けます
とりあえずの生ビール・・
されど、シゴト後の至福の一杯です
・・・旨いの呑みましょうよ♪
昨日は、法事で姫の実家に電車で向かいました・・
向かいに座られた女性に、「この電車は、新井口に止まりますか?」って、問われて
久しぶりの電車だったんで
「止まると思いますよ」って、自信無くしか答えられなかったワタシ・・
「思いますかぁ..」って、自信無いのを見透かされ小声で不安を表す女性・・オイオイっ!!
ダメですねぇ~車ばっかり乗って行動半径が狭まってますね..
そして、踊る鮑とふっくら穴子
コチラ、まんぷく伍 楽-ブログは、ココ。-
旨いお酒と、楽しい肴・・
6月は、鮑と穴子のツートップです
ワールドカップには、負けまへんっ
2010年06月18日
少しでいいかと、想ってたら・・
少しでいいかと、想ってたら・・
殻付き サザエのお造り -肝ソースを添えて- たっぷりがイイそうデス。
だったら、どーぞぉ!!
磯の香りを、ドーンっ。っと、楽しんで下さいまし。
ちなみに、今日は 8名サマと、3名サマがご都合でキャンセル頂きました・・
遊んでます。
笑ってやりたいお方は、どーぞ ご予約お願いしますだぁ..。
2010年06月17日
とりあえず生ビール 夏本番編。
とりあえず生ビール 夏本番編。
スーパードライとキリン ラガー樽生です
夏の生ビールと言えば、スーパードライの辛口喉ごしですがぁ・・
今年の夏は、もう一つ・・キリン ラガー樽生です
飲んだコトないでしょ~??
だって、中区に片手くらいしか取扱店が無いんですからぁ...ビックリでしょ
ガツンと苦味ばしったラガーの樽生
スパーンっと、ドライの喉ごし・・
さぁ、夏本番 どっちがスキスキですか??
シゴト後の、とりあえずの生ビールっ!! ここにも、絶対守らないといけない 一杯の価値。があります
-火曜日に、新型空冷式ビールサーバーに交換工事しました。もっと旨い生ビールがここに♪-
旬の鮎・・今は、コレです
鮎の竹巻き焼き -沢ガニと胡瓜の浅漬けを添えて-
今日から、ウルカのムースも合してみますっ!!
たっぷり野菜と軟骨入りのつくね-鶉の卵とおろし笹ネギを添えて-
コレは、肉ではありまへんっ!! 野菜です です..。
〆は、海老でお鮨にしてみたり、大根菜と葉山葵と合せて海老を合わせてみたり・・
2010年06月16日
蔵元さん。
蔵元さん。
今、一番ホットな芋焼酎-刀-の矢部さん
そして、喜界島唯一っ!!黒糖焼酎-朝日- キティーちゃんコト、喜禎さん
昨日、廣島むろかにて。
むろかで、おまかせコースで一杯(5、6杯・・)
それから、ワインバーでボトルとグラス2杯・・
それから、おでんバーで燗酒・・
それから・・・
よー呑みあげました。
お酒の話たっぷり、オモロイ話たっぷり。
「ミモレットは、なんでオレンジ色なの?? 」
なんて、当たり前の不思議を問うてみたり・・
熱くて、楽しいお酒でした♪
ワタシは、こんな楽しいお二人が醸す焼酎が大好きです。
2010年06月12日
ありがたいです。
ありがたいです。
こんな本に掲載して戴いて・・
スゲーぇ!! です
文芸春秋社 さとなお氏著書の名だたる名店の中に掲載して戴いて、ありがたい限りです
そして、ハズカシイです
でも、ハズカシイとばかり言ってると掲載して戴いたお方にもお勧めして戴いたお方にも・・
そして、日々可愛がって頂いてるお客サマに申し訳が立たないので 日々是必死でシゴトしていかんといけません
カウンターの中でガァーガァー言ってるワタシ・・
お客サマ目線が足らずのご対応・・
まだまだ、タップリな足らずのシゴト・・
むろか は、むろからしく。
夏のサザエさんのお造り 肝ソースがけです
肝ソースと、コリコリ感がたまりまへんっ!!
おまかせコースのお造りの中でドーンっ!! と、磯の香りを♪
日曜日から、鹿児島入りです
第十八回「蔵元さんと地焼酎を語る会」
たっぷり呑んで・・いえ、勉強させて頂きマス。
昼から、天文館で 鰻で一杯。
そして、4時から会のスタート・・
2次会 黒豚しゃぶしゃぶ・・
それから バラけて・・。
月曜日、昼に帰って仕込みっ!!
さぁ、どんなヘロヘロなワタシが待ってるのだろうか
鮎の竹巻き焼き。
今時期 旬の、鮎の竹巻き焼き。
これも、ありでしょ・・♪
イチバン!!は、骨抜きです
みんなと楽しい会話中でも、ガブリっっと、喰い上げれます
だって、骨が無いんだから・・お手手が楽ちんじゃもん。
鮎の竹巻き焼き・・
鮎の杉板焼き・・
今時期は、鮎が どんどんと旨くてぇ♪
今日は、西条に午前中・・蔵見学です
明日は、朝イチから、鹿児島に焼酎のお勉強会です
美味しいお酒の為に・・走りまくりですよー♪ 期待しててね。
2010年06月11日
サザエのお造り。
サザエのお造り。
初夏ですからねぇ・・サザエさんも、美味しいです
洗いに仕上げた、サザエさんのお造り・・
醤油でたべるか??
そんなワケありまへんよね・・
肝ソースです。
肝を裏漉しして・・初夏の楽しさですもんね
今日から、広島産の小イワシも入荷・・
広島の小イワシは、いまから解禁です
広島旅行して、他県産の小イワシ喰っても・・ねぇ♪
昨日のブログの話題のアサヨちゃん
あのキモチを、今日も明日も・・
「健康な野菜を作って、お裾わけできる幸せ・・。」
絶対、忘れんとこてぇ・・♪
2010年06月10日
仕事で無くても・・・コレやでぇ。
仕事で無くても・・・コレやでぇ。
するっ!!と、言うコトは、こんなカンジよね
健康な野菜を作って、お裾わけできる幸せ・・
ワタシ達は、どんな想いでシゴトしてるんでしょうか??
趣味で楽しんでるアサヨちゃんに学ぶコトたっぷりじゃから・・
芋っ子倶楽部の楠美部長の母なり
流石っ!!
相手が喜んで頂ける幸せ。
そこが、全てですもんね
え~の、教えてもろうた・・アサヨちゃん 素晴らしいぃ♪
※ 今度、なんか 野菜チョーダイ...。
芋っ子倶楽部 楠美ちゃんのブログです
2010年06月08日
楽しいお酒。
楽しいお酒。
・・・それは、呑んでも 呑まれない。
酔っても、酔い潰れない。
気・・キィーで無くて、気。 とかね♪
2010年06月05日
これから旬の、鮎 杉板焼きで。
これから旬の、鮎 杉板焼きで。
日本一美味いっ!! 金山寺味噌を添えて
今年の鮎は、コレで楽しんで貰おうかなっと!!
焼いた杉板を結んである竹皮を紐解いて・・
中の骨抜きした鮎を、
日本一美味いっ!! 金山寺味噌であわせて食べてやって下さい
この金山時味噌 静岡の醤油屋さん-富永醸造-さんが作ってらっしゃるんです
これが、-まんぷく-伍 楽でも大人気なんですが、
むろか のメニューでも登場です!!
旬の鮎 日本一の金山時味噌 杉板のスモーキー
・・楽しい肴でしょ♪
上でジャンケンしてる沢ガニちゃんは、丸ごと齧ってやって下さい
日頃、ウソつきなお方は 舌をチョキンとされちゃいます♪
そして、踊る鮑とふっくら穴子
コチラ、まんぷく伍 楽-ブログは、ココ。-
旨いお酒と、楽しい肴・・
6月は、鮑と穴子のツートップです
2010年06月04日
お遊びです。
お遊びです。
海老のお鮨 お鮨屋さんでは無いので・・
・・・・でも、楽しいよね♪
今日から、ゆかた祭りの とうかさん
お祭りの前のハラごしらえ・・お祭りの後の、一献。
楽しい お祭りで・・楽しい一杯になりますように..
そして、踊る鮑とふっくら穴子
コチラ、まんぷく伍 楽-ブログは、ココ。-
旨いお酒と、楽しい肴・・
6月は、鮑と穴子のツートップです
2010年06月03日
オシャレさんでしょ♪
オシャレさんでしょ♪
箸帯に、ロゴ入れてみましたぁ。
こんなトコにシャレるワタシでは無いんだけど・・
ちょっと、逆に着目です
いろいろと違う目で見てみると・・楽しいです
「そうかぁっ!! こんなトコに楽しんでもらえるんだぁ・・」って。
中には、「このハゲ大将~」って、
この帯をグシャッっとネジり込むヒトも居られたりしてぇ~♪ とかね。
そして、コレっ!!
鹿児島 佐多宗二商店 【 刀 】-カタナ-
新しい時代を切り拓く「 刀 」
現代人が心に秘めた優しさ
それはまさに武士の魂ともいえる「刀」
生き甲斐をもって世に挑む現代人へ
「 刀 」をもて、世にでていかん。
この、キャッチコピーも素敵じゃんっ!!
もう、ジャケ買いしたくなるようにラベル・・
味わいは、旨いっ。 試飲した時は、ロックで水割りでキン!!っと・・
お湯割りも、優しい膨らみ-紅さつまが活きてるのかなぁ..-があって、スイスイです
6月からの新発売です
むろかも、近々の入荷予定なので、今から楽しみ 楽しみです
もし、ワタシが武士に憧れて
刀さして歩いたら・・ピーポーちゃんがすっ飛んでくるじゃろうてぇ~♪
2010年06月02日
うちの、可愛い子
昨日から、レギュラーで入ったぁ、天然系カワイコちゃん
酔っ払って書くと・・
この子にね渡しのは、カワイイお嫁サンになれるレシピ・・・
週2日超えて、レギュラァー化・・厳しいで、むろか。
↑↑
酔っ払って、打ち込むと・・こんな感じデス..
恥ずかしいけど、消しません。
正しくは、
この子に、ワタシは カワイイお嫁さんになれるレシピとして、キチンとシゴトを頑張って頂きたい・・
今までの 週2日勤務から レギュラー化です
厳しいでぇ、むろか。
そんな、感じで書きたかったんだけど・・酔っ払って・・このあり様でした..ハズカシイ。
2010年06月01日
ワタシも、飲んでるのにぃ...。
ワタシも、飲んでるのにぃ...。
だけど、まだぁ、まだぁ・・・ヤルヨっ!!
目指してます・・人生の東大。 とか..