【前へ前へ・・進化するべし!!】 アーカイブ一覧
2022年01月03日
新店 限定予約です。
2021年12月20日
新店完成。
2021年10月19日
窓がある。
2021年10月08日
新店舗…着々。
2021年09月06日
新店の工事が始まる!
2021年09月04日
機材搬入です!
2021年08月09日
新店…墨出し
2021年05月21日
新しい物件…。
2021年05月17日
ドロボーさんへ。
2021年04月02日
お知らせ
2021年03月18日
銀行系キャッシュレスご利用可能です
2021年02月19日
仕事する環境。
2021年02月18日
格子戸新調する
お客さまをお迎えする入口格子戸をきれいに新調する
迎合するよりすべきことをする…それが、むろかで在ると云うこと。
2021年02月10日
思考より試行です
2021年01月20日
開放できる雪見障子
2021年01月05日
営業許可3類の申請。
2020年10月05日
仕上がってきてます!
2020年08月28日
図面作成中です!
2020年07月28日
新しい…。
2019年05月07日
キレイになりましたっ! 入り口 扉
2019年02月13日
PayPay 使用可能になります!
2018年09月19日
木の器に癒される
2018年07月03日
いつも…マイナーチェンジしてます
2018年01月16日
カウンター角三名さま 極上席です
カリスマ大工さんが
カウンターの角を切り落としましたっ!
手鋸でキコキコっと…
これで、極上3名さま席
むろかスリーコーナーができましたぁ♪
仲良し3人組さんで
座って見て下さいっ!
凄く いいんです
2017年06月01日
六月です 新しいキモチで
入り口の格子が新調されましたっ!
新しく綺麗な格子に なんだか新鮮なキモチにして貰えます
新しいプロジェクトの打合せも午前中に完了
倒れても 草の根引きちぎってでも 立ち上がる
前へ前へですっ!
新しいプロジェクトは、7月初旬にお楽しみ頂けるように思考思案中です
廣島むろか-はなれ-
一日一組限定完全予約制
https://www.facebook.com/muroka.hanare/
2016年06月15日
私たちは、御礼申し上げたいですっ!
2015年02月25日
前へ前へ。
ハンディーオーダーロールプレイング中っ!
…出来るかなぁ〜?
ロール紙が無くなるほど…。
これが出来ると、お会計でお待たせしなくて済むんです!
そして、ホールスタッフさんが時間を取られなくて
ドリンクのご提供が早くなるんです
…っ!
ロープレ…
がんばって貰います♪
2013年02月01日
今日は・・
今日は、朝から病院に行きます
でも、只今3:00過ぎ・・大丈夫か...。
モチロン!! 酔ってます・・伍 楽の改装と新しい物件の打ち合わせ後の一杯・・話は、夢は、膨らみます♪
ただ、ワタシのヘルニアは、どういうふうに明日・・ドクターに判断されるのかは・・??です
そんな、こんなですけど・・
今夜も、いつもと同じく・・ガァーガァーっ!!っと、厳しくシゴトしてます。
2012年11月27日
新しい物件。
新しい物件。
11月22日に契約完了致しました!!
向かって、右側 むろか・・左側 新しい物件。
向かって、左側 伍 楽 ・・右側 新しい物件。
むろかの前の洋服屋さんの隣りです
いつも可愛がって頂けてるお客さまの為に・・
日々、一生懸命支えて頂いてる業者のお方やスタッフ、仲間みんなが前へ前へと前進できえるように・・
この新しい物件がイキイキ生きて活用出来えるように・・
さぁ~今から、なにがデキるかな??
2011年02月03日
床暖房。
ユカダン-床暖房-
お座敷は、足元、ホカホカっです
今日は、節分です 恵方巻きです。
むろかは、フツーの巻きずしはおうちで・・なので、チョイ捻った恵方巻きを先附けでご用意してます
今年の恵方巻きのテーマは、穴子。もう、穴子・・丸かじりですよん♪
そして、廣島むろかの奥座敷・靴を脱いで座るテーブル席は、床暖房です
お酒呑むのに、床暖房・・最適なんです
電気代??
・・そりぁ、掛かります
でも、オニのワタシの以外性なんだけど・・どーでしょか??
いつも無愛想で口うるさいと定評??な、ワタシだけど・・ここらへんは、案外優しかったりするんじゃけど・・
やっぱり、無愛想は無愛想ですか♪
むろかは、ユカダン・・床暖
ワタシは、イケダン・・イケてる旦那..。 そうよね、姫・・とか♪
コハダの裏シゴト・・
柚子を散らばしてます
こんな、ひとシゴトで青魚も、イケますよ
そして、コチラ
ワタシ、居ないのが楽チンだったりしてぇ・・
-まんぷく-伍 楽・・季節の旬を楽しんで貰ってます
ブログは、☞コチラ (*^_^*)
只今、温ったかいダシで食べるバージョンです
2010年09月29日
機材。
機材。
シゴトに必要な機材は、嫁のパンツ売っても..。 /strong>
コレ、閃いいたので 買いました。
そこから試作試食です
イ~感じです。 近々に 楽しい料理がご提供できそうです
近々っても、今日も今まで試作試食してたんで・・もう、今日-水曜日-には 少しご提供できます
こんなんも、こんな機材があって・・こんな楽しい発想があって・・
秋の味覚も こんなんで楽しめます♪
そして、-まんぷく-伍 楽・・季節の旬を楽しんで貰ってます
ブログは、☞コチラ (*^_^*)
秋の旬・・秋刀魚の熱々釜炊きごはん
そして、もう一つの秋の定番も・・イイですよ
2010年04月03日
新しい焼き台 バァージョン5です
「こころに残る、おいしさを求めて 」
無愛想なワタシでも、同じキモチです・・
だから、必死で もっと・・もっとなんです
新しい焼き台 バァージョン5です
より、地鶏の炭火焼きが美味しくいけます!!
またまた、厨房機器のバァージョンUPです
もう、焼き台だけで炭焼小屋から通算5回目です
トータルなんぼかなぁ・・軽は買えるかなぁ・・♪
でも、厨房は戦場です
戦う場面で武器はサイコーなモノを揃えたいものです
厨房スペースの少ない むろかの厨房・・だけど、中身は濃い濃いです
厨房機器屋さんのホシザキさんも、「凄いですよねぇっ!!」って、いつも言われます
ワタシがメンドクサイ仕様に頼むから、ホシザキさんも大変なんです
だけど、しっかりメンテしてくれるし求めるモノをキチンと仕上げてくれます
武器がサイコーなら後は、使う手です♪
よ~し、キチンと使いこなしてやるべっ!!
黒瀬の賀茂金秀の蔵のこの時期限定 【 桜吹雪 -2nd ver.- 】中採りです
桜満開で、桜吹雪・・いいでしょ~♪
これが、日本酒の''旬''ですよね グビッっと。
そして、こちら・・旬がぁ ジューっと、楽しいですよ♪
-まんぷく-伍 楽・・季節の旬を楽しんで貰ってます
ブログは、☞コチラ (*^_^*)
あの、ホタルイカの石焼き・・こっちは、メニューupです
2009年10月05日
お水の花道
お水の花道..。
行ってないなぁ~!! ときどき、行ってみたいなぁって想う♪
でも、行かない・・だって、大概 あ~ぁ、 じゃから..。
そのお水では、無くて・・-むろか-のお水のお話です。
-むろか-の厨房内の蛇口から出るお水は、床掃除用蛇口以外は、全部浄水器を通してます
なぜかと言うと、安心を確約したいからです
蛇口を通る水道水は、今の時代 そんなに悪い水は無く安全なんだけど、どーしても水道管のクセやニオイが残ってしまうんです
だから、安全と もう一つ安心を確約したいんです
グラスに残る生臭さも、水が係る影響大です
どんなにイイお酒でも、洗った水から残る生臭さでは、大無しです
キレイな水で洗った後に、除菌アルコール吹いてグラス専用冷蔵庫や、保管庫にいれて神経使ってはじめて、お酒のジャマしない匂いの無いグラスが用意できます
料理もモチロン!! です
イヤな、匂いや雑菌から守る安全に、プラスして安心を得る
そんな浄水器・・-むろか-のは、デカイですよー♪
そして、言っときますけど・・
あ~ぁ、の、あ~ぁは、ワタシがモテナイというコトではありませんからね・・お間違い無く。とか..
上のポスターは、ゴンちゃんが造りました・・
ちょっと、最後の機種名あたりが、メーカー的ではありますが、ストレートに表現デキてていいでしょ!!
それと、こっちもデザインしてもらいました・・よかったら、見てやって下さいまし。
季節の旬を楽しんで貰ってます
-まんぷく- 伍 楽
ブログは、コチラ(^O^)/
広島の旬な地酒と、季節の味わい
ヒトの五感に楽しいと書いて、伍 楽です!!
2009年03月13日
ちょっと。
ちょっと、恥ずかしい話。 -ちょいバナ-小堺風かなぁ...
いつも、可愛がって頂けてる浜松の親方
貴田乃瀬 ブログ blog.kitanose.jp/ココ、見てみてぇ・・
ちょっと、料理が肴で酒呑むならココでしょ!!ってな具合の銘店ですその親方のブログに・・ちょっと恥ずかしいけど、エールを送って頂けましたぁ♪
このエールを真摯に受け止めて・・そして、期待にお応えできるようにしないと...。
うちの、スタッフからは、親方にエールを頂けてることに・・『 おおぉぉ・凄いっ!! 』って・・
ワタシは、ちょっとプレッシャーと背負う責任を頂いたような・・そして、テレくさいなぁ~とっても嬉しいけどぉ!! 小踊りしてたりしてぇ~♪
う~ん・・・
でも、まずは何より・・日々、ひとつづつじゃね!! 恥ずかしくないように、恥をかかせないように・・・
ちなみに、おかみさんは・・サザンが大好きデス。
今日は、サザンをBGMにしようかなぁ~
まんぷくコース+二時間半のお呑みモノ=まんぷくパックです!!
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
春のまんぷくコース・・海老と豆。
『 ただ焼くだけじゃないんです♪ 』 食べて貰うのは、楽しさです!!
〆の釜炊きごはん・・・まんぷくパックで、死ぬほど呑んでも、喰えますよ♪
今日は、ヤッター!!
花粉のノーズマスク・・ピット?を確保。
なんだか安心なのである♪
恥ずかしく無いように・・
親方に、泥塗らないように・・ヤルけぇ~のォ・・・。
2009年03月10日
ようこそ。
ようこそ。
入口に でーんと鎮座する心意気です!!
この看板は、デザインではないんです
今回の内装工事をデザインして頂いた福岡のパイロットプランニングさんから、ワタシへの忠告だと認識しています
デザイナーの社長さんは、もともと無櫓火に何度がご来店頂いてたお方なので・・
知ってるんです!! ワタシのコト...。
だから、この『 ようこそ 』を、-むろか-のシンボルマーク入りで ワタシに投げかけたんだと想ってます
わざわざ、裏路地の-むろか-まで足を運んで頂けるお客サマに・・『 ようこそ 』です
ココロで想ってるコト・・迎えるにあたって、みんなで必死に仕込みしてるコト・・
へんに情が厚いんで暴走気味にお酒に愛情注いでしまうコト・・
バタバタして、鬼の形相で、ゆとりがないコト・・
そんな こんなも含めて、 『 ようこそ 』で、表現しろって、忠告です
『 ようこそ 』
あたらしいザ・居酒屋-むろか-は、お迎えするキモチをキチンと表現していこうと想ってます
お酒も、料理も 接客も・・キチンと、伝わるように表現していきます
解り易い・・カンタン!! 単純♪ 楽ちん、楽ちん!!
あたらしい-むろか-は、すべて解り易く 笑顔と一緒に表現すべく・・チェンジです。
チョイと、カッコよく(高い)理想を語ってしまったぁ...かな、
デキルかなぁ~♪ いや、やらねば・・
いまんとこ まだ、なんとか笑顔も保ってるつもりだし..。
まんぷくコース+二時間半のお呑みモノ=まんぷくパックです!!
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
春のまんぷくコース・・海老と豆。
『 ただ焼くだけじゃないんです♪ 』 食べて貰うのは、楽しさです!!
2009年03月06日
ありがとうございます
ありがとうございます
こんなにたくさんの愛を頂いて。
5日に開店を、何事も無く粛々と向かえさせて頂きました
これも、こんなに沢山の仲間の愛のお陰です
『 お花畑じゃん!! 』って・・お客サマがぁ。
開店のハレの日に、沢山のお花があると とっても晴れ晴れしくて嬉しいものです
可憐な花のように、ココロに感謝のキモチと 常に愛をもってお客サマに楽しい瞬間を過ごして頂けるように・・
まだまだ、これからの甘く辛い日々をキチンと一つづつ、前へ前へです
沢山のお花、お祝い・・そして、ご来店頂けるお客サマ、仲間 お付き合い頂ける皆様に感謝です
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
春のまんぷくコース・・海老と豆。
『 ただ焼くだけじゃないんです♪ 』 食べて貰うのは、楽しさです!!
歓送迎会パックで、満腹 萬福です
2009年03月05日
本日、5時 開店です。
本日、5時 開店です。
新しく、生まれ変わった
ザ・居酒屋-むろか-です
今日から、自分達の想いが 変わらない為に変わった-むろか-の新装開店です
生まれたばかりの赤ちゃんです
そして、ワタシ達も-むろか-という赤ちゃんの親になります
ひとつづつ、勉強しながら一歩前へ・・そして、また一歩前へと頑張って行きたいと想ってます
オッパイから、オムツからアンパンマンから、ぜんまいサムライ・・公園デビューに・・・
そんな、成長を みんなと一緒にガンバっていきたいです
赤ちゃんの前で、怒りんぼは、デキない・・
だから、笑顔で過ごせるように、ちょっとチェンジです。
あたり前のコトを あたり前に・・・
今日から、必死の覚悟です
3月5日 5時 みんなで、必死に オープンを迎えます。
日曜日の8日も、頑張って営業です
ちょっと、ヤッてやりますよー♪ できるかなぁ...。
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
春のまんぷくコース・・海老と豆。
『 ただ焼くだけじゃないんです♪ 』 食べて貰うのは、楽しさです!!
歓送迎会パックで、満腹 萬福です
2009年03月04日
蔵です。
蔵です。
明日、5日 5時オープンです!!
蔵をイメージしてます
そして・・お酒を楽しむ為にも居心地のUPを 目指しましたぁ!!
オトナの居酒屋として、華美で無く・・無骨ですがぁ、あたり前のシゴトを目指して行きたいと願ってます
ザ・居酒屋 -むろか-・・最後の段取り大詰めです・・・
ショーコも、泣き泣きぃ・・
今日も気がついたら、この時間・・楽しいです♪
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
春のまんぷくコース・・海老と豆。
『 ただ焼くだけじゃないんです♪ 』 食べて貰うのは、楽しさです!!
歓送迎会パックで、満腹 萬福です
2009年03月03日
オープン日が決まったら・・
オープン日が決まったら、
不思議なくらいに・・問題山積みです
それでも、新しいザ・居酒屋-むろか- 3月5日 5時 新装開店です
開店日が決まって、アレも・・コレも・・問題ばかり浮き彫りになっちゃって・・もう!!大変です
昨日も午前1時半に寝て、午前4時に起きて中央市場に食材見に行って・・
今、午前4時前・・パソコンの前で、パチパチ...
そして、今日も小さな問題を一つづつクリアしていかないと。
もう、スイッチ入りっぱなしです
あと、開店まで2日間・・やってヤルぜぇ!! ヤルよ!! ヤレる。
5日(木)にオープンしたら、最初の日曜日(8日)も営業です
当分は、それこそ無の境地です
こうなったら、死んでヤルーじゃから♪
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
春のまんぷくコース・・海老と豆。
『 ただ焼くだけじゃないんです♪ 』 食べて貰うのは、楽しさです!!
歓送迎会パックで、満腹 萬福です
2009年03月02日
いよいよ・・
昨年から丸2か月のお休みを頂いてましたが・・
3月5日 午後5時・・新装開店です
【先日の-むろか-向上委員会の一コマです】
やっと、この日を迎えるコトがデキます
2ヶ月間、死ぬほど呑み上げてぇ..イヤ、勉強しまして。
ようやく、5日にオープンです。
目指したのは、当たり前な・・【 ザ・-居酒屋-むろか 】です
派手でも 気をてらうモノでも無く・・当たり前に。
当たり前な美味しさ・・楽しさ・・居心地の良さ・・・
気の利いた肴と、絶対 旨いお酒...楽しい会話 そして、当たり前の価格。
足らないのは、ワタシの笑顔かぁ??
【 当たり前。】 カンタンだけど・・難しい。 されど、当たり前に。
ちょっと、必死にガンバリます。
新しい-むろか-ゼロからの出発です
そして、お待たせ致しました・・本日よりご予約受け賜させて頂くことがデキるようになりました。
ちょっと、テンパリながら頑張って沢山のご予約お待ち申し上げます
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
春のまんぷくコース・・海老と豆。
『 ただ焼くだけじゃないんです♪ 』 食べて貰うのは、楽しさです!!
歓送迎会パックで、満腹 萬福です
2009年02月27日
こだわりって・・・
こだわりって・・・こんなトコなんだろうか!!
テーブル席のチョイでっぱり。
ちょっと こんなテーブル席の脚のつけ方が楽しかったりしてます
こんなトコが、設計する側のこだわりなのでしょうか!!
居心地UPと、チョイっと こだわる真っ当な設計。
後は、ワタシの真っ当な笑顔かなぁ...。
今日は、奥のテーブル席の10センチの幅の格闘でしたぁ・・
10センチ広がると居心地がこんなに激変するんです
さぁ~さぁ~・・残るは厨房の一部と店内の飾りつけです
コレ、設計事務所のデザイナー社長さんから差し入れです
食べたかったんです!! この福岡のポテチ食べながら、今日から仕込みの開始です!!
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
春のまんぷくコース・・海老と豆。
『 ただ焼くだけじゃないんです♪ 』 食べて貰うのは、楽しさです!!
パックと合わせて、満腹 萬福です
2009年02月26日
新しい暖簾がデキましたぁ。
新しい暖簾がデキましたぁ。
入り口の暖簾です・・カッコいいでしょ!!
名前も、漢字の【 無櫓火 】から、平仮名の【 むろか 】にチェンジです
平仮名の【 むろか 】は、どうですか??
いろんな意味合いを込めてのチェンジなんですが、
まず一つは、安心です
居心地UPを目指してのゼロからの組み立てなので、名前も なんの色づけの無い、平仮名で決めました!!
ショルダーの【廣島】も、地産地消を大切に地に根付くシゴトをして行くという意味合いも込めてます
ちょっと、エラげですがぁ・・目標的に【廣島】を付けさせて頂きました。
丸いシンボルマークは、
無櫓火の【 無 】を マークにしたものです
ゼロからの出発・・常に無から組み立てていくと言う意味を表現してます
【 ザ・居酒屋 むろか 】着々と開店に向けて進んでます
そして、カッコいい暖簾に負けないように 私自身も笑顔がデキるように、チェンジです!!
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
春のまんぷくコース・・海老と豆。
『 ただ焼くだけじゃないんです♪ 』 食べて貰うのは、楽しさです!!
2009年02月25日
タガを、〆る。
さぁ!! タガを〆る想いでぇ!! オープンまでスパートです
日本酒や、焼酎の蔵の木桶のタガです
新しいお店の中にも、シンボル的に 木桶とタガがあります
この、木桶のタガを締めれるお方は全国的に少なくて、・・しかも、高齢で後継者もほとんどいません...。
鹿児島 師魂蔵の、木桶蒸留器です こんなふうに、タガが〆られてます
ワタシ達自身のタガは、自分自身で〆られてるのだろうか??
オープンまで、ちょっとタガを締めて・・
パンツのゴムも・・ギュッ!!っと。
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
まだまだ、寒いけど・・季節の旬を大事にしてます!!
まんぷくコースは 春色ですよー♪
春は、海老・・ 春は、お豆です!!
2009年02月24日
もちろん!!修正も、多々ありきです。
もちろん!!修正も、多々ありきです。
でも、こんなトコも・・あんなトコも・・イロイロです!!
もうすぐ・・もうすぐ。
居心地が絶対的にUpしてから、お逢いいしたいです!!
今は、メニューの調整と・・店内厨房を中心的に問題点のクリアです・・・
厨房機器の担当のお方、バッチリシゴトしてくれます。
これからお逢いデキルお客サマ・・乞う、ご期待です
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
まだまだ、寒いけど・・季節の旬を大事にしてます!! まんぷくコースは 春色ですよー♪
月・火のチケットお持ちのお客サマ・・どぞ!! スタッフ一同お待ちしております。
春は、海老・・ 春は、お豆です!!
2009年02月23日
トイレも・・・
渋滞だった、トイレも、進化するべし!!
空室情報が解り易いですけどっ・・・・
チョイ、ちょいのココロ遣いが楽しいんですがぁ...。
この画像は、紙での試作品です
さて!! どんな風になるんでしょうか??
無櫓火は、トイレを2個にしてぇ~ってくらいトイレが渋滞しますぅ・・
それは、だって・・呑まれるからぁ...。
傾向と対策・・イロイロと悩みながらもっ♪
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
まだまだ、寒いけど・・季節の旬を大事にしてます!! まんぷくコースは 春色ですよー♪
月・火のチケットお持ちのお客サマ・・どぞ!! スタッフ一同お待ちしております。
2009年02月22日
メニューも、イロイロと考えてます。
ザ・居酒屋 無櫓火を組み立ててみるに・・
どんなメニュー構成がデキルかなぁ!!
メニューブックの構成の組み立てを、色んな角度で考えてます
【百のメニューより、一の看板メニュー】
されど、容易く看板メニューは、できるもんでも無いし...
季節の旬を感じる 肴で、数は少なくてもイイんだけど、一皿のクオリティーの高い肴がデキればなぁ~
ない袖と、無い腕は揮えないしなぁ...
メニューブックも、分かり易すくデキればいいんだけど!!
土曜日は、朝から夜の十時過ぎまでナンにも喰わずに段取りしてたぁ・・
時間の早さと、お腹が減らないコトに びっくりです・・痩せればイイんだけど..甘いっよね♪
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
まだまだ、寒いけど・・季節の旬を大事にしてます!! まんぷくコースは 春色ですよー♪
2009年02月17日
ゼロ。
ゼロから造りたいのは、・・
休んでる間に、マズイビール呑みながらイロイロと考えてみました...
ワタシ達が本当にしたいのは、なんなんだろうか??
いろんなとこに行って、いろんな考えをさせて頂いて・・
ジャンルを問いただしてみたら・・・
お酒が楽しめて、肴が旨くて・・それってね居酒屋なんですよねぇ
でも、ワタシの中で居酒屋と言われるのは、好きで無いんです
どっちかと言うと、大っ嫌いっ!!なんです
どーしてかと言えば、どっこも居酒屋で、良くも悪くも・・大手も個人店もぜ~んぶ、ひっくるめて居酒屋と言われるのが、イヤで嫌でぇ...
だけど、業種ジャンルとして言えば、絶対的に居酒屋なんです。
だったら、いっそのこと・・堂々と居酒屋で在りたいと考えさせられたのが、今日この頃なんです
普段使いのダレヤメの、パブリックな労働(シゴトした後の達成感のある一杯がぁ、ヤッパリサイコー!!)の後の極上の一杯。
その一杯に、一杯である価値があるっ!!
ならば、どーせなら これど、 『ザ・居酒屋。』をしてみたいなぁ~なんて...
鉄板焼き屋さんも、蕎麦バーも、ホルモン焼きのお店も・・イロイロな業態も考えたんだけど・・
やっぱり、居酒屋。 堂々と居酒屋なんです
フツーに、多くの居酒屋の定義にハマらない 無櫓火としての居酒屋を構築するっ!!
ナニ屋さんですか??
『 ハイ!! 居酒屋 無櫓火です。 』
今まで、培ってきた沢山の焼酎や日本酒・・日本のワインの蔵元さんの魂心のお酒を・・気の利いた肴で楽しめる堂々とした居酒屋。
どんなに、手を入れてある料理も・・どんなに、希少な銘柄のお酒も・・
シゴトした後のダレヤメの一瞬には、かないません!!
だから、その達成感のあるダレヤメの時間を過ごせる、フレンチにも・・イタリアンにも・・割烹にも負けない
焼酎ブームも、純米酒ブームも、ワインブームも・・
ブームに踊らせられないし、踊らない・・好きなお酒だけを、お客サマと一緒に楽しめる
普段使いのキチンとして、堂々としたザ・居酒屋を目指すとココロに決めましたぁ。
【 ザ・居酒屋 無櫓火 】の精神で、もう少し、近日オープンです!!
どこまでデキるかぁ?? どんなにデキるか??
乞う!! ご期待です。
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
感謝チケットお持ちのお客サマ・・期間が短くなってきてますので、お早目のご利用お待ちしております
春かと思えば、クソォ寒いっ!!
それでも、熱いっハートで みんなでお待ちしております♪
2009年02月16日
オモシロイなぁ~♪
いろんなトコにオモシロイお店があるもんです
手袋はめて齧りつくヤキトンです
手で持って齧りつく醍醐味が骨付きの旨いとこですがぁ・・
まさかぁ!! 手袋はめるなんてっ!!
警固のヤキトンなんですがぁ・・笑いながら楽しく食べれましたぁ
友達に写メールしたら、
『 なんの儀式??(笑) 』なんてツッこまれましたぁ。
そして、今回も前回も訪れた屋台のラーメンです
呑んだ後の〆ラーメンとしてワタシ的にサイコー!!です
軽いのにコクがあってサッパリしてて・・あぁ~食べたくなってきた...。
それと一応、念の為に言っときますけど、
『ええねぇ、呑み歩いて..』
仲間に言われた一言なんですがぁ、
シゴトしてますからねぇ、これでも・・・打ち合わせして、時間の空いた時には食材探ししたり、飲食街歩いたり・・・
大先輩のお店で、教えを乞うたり・・何軒か廻って、喰えないのに、また喰ってみたり...
そして、そろそろアチコチ行くのも終わりです
現場も仕上がってきてます・・・ワタシ達が、どんなシゴトがしたいのか・・
ゼロからなにを見出せたのか...
次の場面が今週から始まります・・濃いい日々の始まりです
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
感謝チケットお持ちのお客サマ・・期間が短くなってきてますので、お早目のご利用お待ちしております
まんぷくコースも、どんどんと春色です。 ※画像許可済です
2009年02月13日
空気口です・・・
ず~っと、嫌だったんです!!
空気が澱んでるのがぁ...
無櫓火のように縦長の店舗だとよくありがちなんだけど・・奥が、空気が澱むんです...
エアコンや換気扇でも対応してたんですがぁ・・
ワタシは、イヤでイヤで堪りませんでしたがぁ・・これで安心です。
大きな、今までの倍以上の大きさな空気口を開けましたぁ!!
今回の全面改装で一番大切にしてるのは、居心地の良さです・・・
ワタシの愛想が悪いのは、置いといて・・ハードの部分の居心地の良さは、絶対的にクオリティーUPです。
そして、問題のワタシの愛想の悪いのは・・・もう、少し待って下さい..只今、修正・・イヤ、修理中です♪
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
新しい、フレッシュなスタッフが仲間入りしてますよー♪
古くて、進化の止まってる...タカトー・・バイバイっ♪
2009年02月09日
現場は、修羅場。
現場は、修羅場です
大工さんに、左官屋さんに、デザイナーさんに、厨房屋さん・・他、イロイロなお方が入れ替わり立ち替わり・・・
気の小さいワタシの口を挟む場面は、ありません!!
だから、想ったコトは メールでコッソリとお伝えしてます...
でも、デザイナーさんは、すべて承知乃助なので・・『 へっ!! 』てな感じです♪
ハードは、だいぶ仕上がってきてます
ここからは、ワタシ達が頭を捻りに捻る場面が増えてきます・・大丈夫かなぁ~アホなワタシの頭..。
今から、東京に勉強しに行ってきます
田舎モン!!な、ワタシ..東京行ったら、首にカメラぶら下げとこうてぇ~♪
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
【 お知らせ 】
まんぷく 伍 楽は、 11日(水)の祭日は、営業致しております。
祭日営業は、楽しくシゴトしてます・・スタッフは、休日出勤なので、ココロの中は、わかりません!!
特に、ショーコは..。
2009年02月06日
木を使ってます。
木を使ってます。
木のぬくもりがぁ、ワタシの苦虫を和らげてくれます。
木を沢山使ってます・・・
ぬくもりを、ココロのある やわらかさを・・・
木が語ります。
キキィー!! っは、ショーコのような、ショッカーだけど、木は、居心地を高めてくれます。
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
まんぷく 伍 楽も、キキィー!!ってくらい、呑まれてますよん♪
でも、一番キキィーは、姫だったりしてぇ~!!
2009年02月04日
少しづつ・・確立してきてます。
少しづつ・・確立してきてます。
イロイロと、頭の中に・・・
カラッポまでにバラした時は、泣きましたけど・・・
すでに、次のステージは始まってるんです
墨出し終わったら、
あっ!!っと いう間に基礎が始まって・・
五日間見ない内に、枠組みがぁ・・
ちょっと、焦りましたぁ..現実です
一月に、アレコレと頭しぼって組み立てたカタチが進んでます
ワタシが、ず~っとバカなアタマん中で考えた方向も確立してきてます
店名を変えてもイイ・・業種だってナニしてもイイ・・そんなゼロからのスタートとして、過去の実績もなんもかもゼロから組み立ててきましたぁ
そして、出てきたことは、【 おとなの場面 】です
ワタシがイチバン、子供なんだけど・・一番、おとなに成りたいと願ってるんです
子供の頃思ってた おとなの場面は、いつもカッコよくて・・スマートとで...そんな、憧れをワタシが一番現実にしていくと決めたんです
だから、みんなで【 おとなの場面 】を創造していきたいと...。
ここから、一気呵成にヤリ上げていきますよ
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
楽しいが美味しい。 そんな、まんぷく-伍 楽-です
2009年01月18日
カラッポです
カラッポです
解体が終了しましたぁ...。
さぁ、もうカラッポです
解体も終了して、最終のサイズ確認も済んで次へのステップです
ワタシも、今週から全国行脚のスタートです
色んなトコへ行って、自分のシゴトと比べたり、教えを乞うたりと、勉強してきます
ゼロからのスタート・・以前から言ってるんだけど、
まったくのゼロのキモチで、今までのコトも実績も、ぜ~んぶ無いくらいの位置づけから・・
イチ、ニィっと前へ進んでいけるように、組み立てて行きたいです
どんなシゴトがデキるかぁ、 どんなキモチで迎えられるか??
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
二周年を迎えて、もっとヤルゼぇっ!!って、キモチが高まってマス♪
2009年01月15日
解体が始まりましたぁ!!
解体が本格的に、始まりましたぁ!!
シゴトは、プロ集団がやります。
14日の朝、8:30分・・予定通りのスタートです
解体には、周辺住民のお方に綿密な予定表をお渡しし、挨拶をキチンと済ませてからの取りかかりです
道路に止めるトラックにも、道路使用許可を警察どのに申請許可して頂いてます
手際も早くて、騒音も少ないです
これが、プロのシゴトかぁ~っと、勉強させて頂きましたぁ・・
そして、ココの部分・・・テーブル№4番さんの後ろの壁の一部分にこんなのがぁありました...
無櫓火を始める前に、Sももと自分達でアレコレしようと、以前のお方がやられてた内装の腰壁の塗装を
サンダー片手に ほっかむりして削った壁の一部分です!!
こんだけしただけで、サンダーの歯がダメになって・・急きょ、以前の壁の上に杉板を貼り込むように変更した痕跡です
ちょっと、涙だったけどぉ・・時間は止まらないし、どんどんと進むしかない
そして、その分 今現在 携わって頂けてるプロの集団が素晴らしいカタチを組み立ててくれる
だから、ワタシはワタシのヤルべきコトをちゃんとしないとイケません!!
まずは、店舗解体と同じくして、ワタシの性格の解体・・店舗解体は予定通りだけど、ワタシのは、間に合うかなぁ...複雑繊細だからなぁ♪
こちら・・・ ☞ まんぷく 伍 楽のブログ です
今日で開店二周年です・・早いなぁ♪
感謝のキモチ・・プレゼント中です。
2006年08月03日
BGMが、変えられるかぁ??
BGMが、変えられるかぁ??
今日から、無櫓火のBGMが CD/MDプレーヤーから、i-pod に、変わるっ・・・予定??
今まで、4年間で、3台のCD/MDプレーヤーがヘッドの疲労で交換してきた・・・
ようやく、やっと・・やっと!! i-pod に、デキる
これで、好きなBGM・・好きな、アーチストを楽しむコトがデキる!!
無櫓火のBGM担当、タケちゃん ・・・・ ご苦労サマでしたぁ・・サヨウナラぁ♪
もう、大丈夫だぁ~
ただし、今日昼間に少し・・だいぶんi-pod について勉強しないとダメなんだけど・・・デキルかなぁ~
先日から、無櫓火のお花アレンジも、いろいろと試行錯誤してるんだけど・・まだ、ダメダメ~なんで、実行できてない。。。
なんとか、なんとか・・前へ前へと進むべく・・・
無櫓火・・只今、まる4年間の集大成中です・・
お花も、イスもBGMも・・モチロン!! メニューも、はたまた・・ワタシの態度もぉ♪
只今、改革推進中ですよー
焼酎銘柄は、不変の極めなんですが、楽しみ方がアレコレと今までより進化・・進歩していけそうです。
いつまでたっても、どこまでいっても・・・まだまだ、イッパイやること山積みです!!
だから、楽しいんですよねぇ♪
昨日は、【豚ロースの炭火焼き夏しお仕立ての柑橘絞り】 好評でしたぁ・・・
夏には、野菜と合わせながら、イイんじゃないかなって。
途中、豪雨もありながら・・・調子こいて、無櫓火店内のモニターでボクシング写したりして・・
・・・ボクシング!! - 事実は、小説より 奇なり - う~ん !!
ビックマウスも、努力の表れとして・・一人のファンとして個人的には、ひとつのカテゴリーとして、なんだか・・・↓ようなぁ!! う~ん♪
2006年08月01日
8月ですよー♪
もう、8月ですよー♪
早いですねぇ~年々、1ヵ月のスピードが早まってるような・・ハァ~
そして、もう少しで開店まる4年にして無櫓火のカウンター席のイスを変えました・・ようやく!!
黒のファブリックで、とってもシックです
背もたれもゆったりして、リラックスできるかなぁ~って感じです
(わかってマス!! 厨房内のワタシが、問題なければ・・もっと、リラックスでしょ・・ハイ。)
でも、無櫓火の目指す、大人の店に雰囲気近づいたかなぁ~せめて、雰囲気からでも・・近づきたいなぁ
新しいイスを入れてみると・・前のイスは??
無櫓火もう少しでまる4才・・・されど、まだ4才!!
少しづづ、少しづづ成長して大人の店になる為にワタシも大人になろう・・・
旬の鱧です
骨切りして、七厘で炙って食べます
添える梅肉も今年は少しやわらかな梅で仕上げてみました・・・
少しづづ鱧を炙りながらクイッと一杯っ!! 大人ですよ♪
2006年07月12日
新しい椅子を発注しました・・・
カウンターの新しい椅子を発注しましたぁ・・・
アレコレと組み合わせをサンプル取り寄せて・・・悩んで・・・
イイ業者サンとの打ち合わせなので、ご覧のように 色あわせ・組み合わせ・・キッチリできましたぁ♪
発注から二週間で納品です!!
まだまだ、進化する・・無櫓火デス。
・・・そして、本日(13日) 昼から 今日のオススメupしますぅ!!
しかし、関係ないけど・・なめんなよっ!!
【 14万人が1年以上滞納 育英奨学金返済、05年度末
日本学生支援機構(旧日本育英会・横浜市)の育英奨学金の返済を1年以上滞納している人が2005年度末時点で、14万2000人と過去最高だったことが12日、同機構の調査で分かった。不良債権として扱われる3カ月以上の滞納も18万5000人に上った。】・・・・
理由は、無職と失業・・なめんなよっ!! 世の中の、必死で働いてる我らぉっっっ!!
・・・もちろん!! ワタシも、育英してくれてるお客サマに まずもって・・返さないとねっ♪
『 おおっ!! そーだっそーだっぁ!! 』 って・・・・・?!
わかってマス・・返しマスぅ!! キチンとねぇ♪
2005年12月15日
浄水器のフィルター交換!!
シーガルフォーという浄水器・・コイツ、ヤリますよ!!
無櫓火の厨房内の水は 全てこのシーガルフォーの浄水器を通した水を使用してます・・普段見かけるシーガルフォーと比べると大きさが全然違うでしょ・・能力も断然違うんですよ!!
それで、コイツが中々ヤリよりまして、フィルターが目詰りして水の出具合が悪くなるんです
年間2回の交換をメーカー側から斡旋されるんですが、ワタシは水の状態を観て決めてるんですが、だいたい、使用8カ月位で交換時期かなぁっと・・・
まず、①水の出具合が悪くなる
なぜかは、お解かりと想いますが、キチンとフィルターが水道水の有害物質を除去してる証拠だと。
②グラスに生臭みがでる
フィルターが水道水の有害物質を除去しきれずに グラスに生臭みがついてしまう
これが、フィルター交換するとキレイに無くなるんです!!
無櫓火では、口に入れる生水は全てミネラルウォーターを使用してます
この浄水器の大きな役目は、グラスの生臭さの除去です
折角、美味しい焼酎や日本酒・生ビールをわけて頂いてるのに
グラスの生臭さでパーって訳にはいきませんから!!
お酒を造るヒトの責任・・・売るヒトの責任・・・提供するワタシ達の責任!!
それぞれの立場での責任の全う!!
水一つでも、・・イヤイヤ、水一つが全てかなっ♪
忘年会・・ピークですよ!! 皆さんっ旨い酒呑んでますかぁ!!
投稿者 kazu : 23:34 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月21日
秋冬の器 !!
秋冬の器 !!・・・砥部焼きです。
砥部焼きは、色合い的には秋冬では無いのですが、い~んです!!
なぜならば、砥部焼きは全体的に肉厚で太いんです
だから、熱いモノには保温性があってイイんです!!
逆に冷やせば、それはそれで使えるんですが・・・・・・
こーしてみると、器もいろんな角度で良さがあって掘り下げてみると 少々、高価な器でも使い勝手や効力があるんですね!!
・・・う~ん!! 器かぁ・・オレは、店主としての器があるのかなぁ~・・??
投稿者 kazu : 23:19 | コメント (0) | トラックバック
秋冬の器 !!
備前焼も秋の感じがありますよね!!
昨日の、福岡 朝倉郡の窯元の器は、秋冬をイメージして仕入れたんですが、この備前焼きの器も 秋色ですよね!!
ゲージュツ家 香山サンの工房で以前に一緒に造らせて(殆ど、ゴットハンドが造ったぁ・・)頂いたモノなんですが、この時期には備前焼もすごくと合います。
季節に応じた、器を選んで その時折の 『 旬 』を楽しむ !!
まだまだ、少しづつなんだけど そんなオトナの無櫓火の器を揃えていきたいな・・・
オトナの、【のんどころ】 無櫓火・・・まずは、ワタシから・・・いつも言ってるけどね♪
投稿者 kazu : 00:53 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月19日
秋冬向けの器を購入しました!!
秋冬向けの器を購入しました!!
今回の連休で、福岡 朝倉郡の窯元に器を買いにいきました!!
休みの前のシゴト後に、スタッフと一緒にプチミーティング食事会をして色々と意見の交換ができたのは、良かったんだけど・・・
その後、流川で たまたま出会ったお方と、朝まで・・・また、出てこられました・・泥酔男♪
ダメだなぁ~ココロとカラダが合致してない・・またまた、反省。
そして、そこから チョロッと寝て、必死で福岡入り・・ヘロヘロで新幹線の中で 『 オッェー !! 』って、なりそうなのを踏ん張って・・・福岡から車で一時間半で目的地です
今回は、タップリ買いました!!
秋冬にピッタリのイメージの器です!!
経費削減(呑み代捻出とも、言う♪)の為、メチャ重いのを両手と肩掛けバックで持ち帰えったぁぁ・・手がちぎれるかと思ったよ♪
なんで、オレは、へんなトコにケチなんだろうか・・・・
投稿者 kazu : 19:04 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月17日
地道が一番の近道・・・・
そうかぁ・・・やっぱり、そうだよね!!
何事だって、地道にコツコツだよね・・・『 オレは、コツコツなのか?どうなのか?? 』
どうなんでしょうか??皆さま・・・
ワタシ個人的には、自己分析して案外コツコツタイプなんですが・・・??
う~ん!!
画像のカレンダーは、ワタシの大オススメ、美味しい♪【 すし昇】サンのトイレの中のものです・・良い事書いてありますよね!!・・・トイレしながらパチリさせていただきました。
投稿者 kazu : 00:02 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月26日
改修に・・進化に、終わりなし
とりあえず、5日間の工事も一区切りできました!! ただし、不満足主義のワタシは、ものたりません・・・・どこが、どうで無くて・・まだまだ、詰めてしなければいけない細かな部分をキチンと仕上げなければいけないんです。
5日間も、お休み頂いたのに今日(25 日)の早い時間は、ご予約で満席!!
給料日の金曜日ではありますが、嬉しいことだと感謝すべく休みボケの、どアホッ!!スタッフを叱り飛ばしての一日でした・・・・ほんまっ! みんな、ボケやがって
モチロン!! 一番ボケてるのは、ワタシです・・ハイ♪
食洗器も、新しいモノに変えたんです!!・・今までは、お皿を一枚一枚、手で食洗器の中に出し入れしてたんですが、ようやくラックごと横滑りで、ラクチン!タイプに・・・・
ココも、なんとか普通に近づけたかなっ・・・と♪
投稿者 kazu : 00:46 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月20日
改装じゃないですよ!! 改修です。
改装じゃないですよ!! 改修です・・お間違えないように・・・!!
なんだか、ご来店頂いてるお客サマから、
『 改装!! するらしいですね・・』 なんて、言われるのですが・・・・
今回は、【 改修!!】です。
装飾は、無しなんですよ・・・期待しないで下さい。申し訳無いんですが・・・
この改修は、あくまで機能最優先での工事なんです!!
カッコは、今の無櫓火には、いりません・・・今、大事なのは、仕事がスムースに笑顔で進めるようにする為の機能最優先デス。
今回の改修工事で、ホール・洗い場 両スタッフがどれだけスムースになるかっ!
そして、それがお客サマにどれだけ笑顔をもたらせるかっ・・・・
この時期にお店を休んで、お客サマには、ご迷惑おかけしますが、何卒、ご理解いただけますように、お願い致します。
今回の改修工事は、ワタシ達、無櫓火のスタッフの総意です!!
投稿者 kazu : 00:41 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月15日
改修工事にて、3/20~24日までお休みです
改修工事にて、3/20~24日までお休みです・・・今回は、洗い場・パントリーの大幅な改修になります
【 政 】にての、笑顔を生むべきモノの一つとして、仕事がし易い機能でホールのスタッフに笑顔と余裕を持ってもらう為に・・・それが、ワタシの笑顔につながるとっ!!
みんなに、教えて頂いた【 政 】の意見をワタシなりに反映すべき今回の改修です・・
3/20~24日までお休みを頂きますが、よりスムースに仕事ができ、「 旨い!のんどころ 」になれるようにと・・・
ご迷惑おかけしますが、何卒ご了承願います。